2024-01-05 04:42
航空ファンとしては、年始早々の羽田での事故はとても痛ましい。
その一方で、ペット同乗論に発展させている著名人の浅薄さに閉口する。
ペットを預けるときに誓約書書いてるでしょ?
今回犠牲になったペットたちは本当にかわいそうと思う。
でも、こうやって声を上げる人たちは、客室乗務員の必死の努力や乗客の落ち着いた行動等(近くにいたANAの整備士達も急遽協力したとか)のおかげで乗客乗員全員が無事だったことに飽き足らず、新たな問題を生み出してるような人種なんだと思う。
こういう人たちが、自己のの要求を正当化させるために文化風俗の異なる外国のルールをむやみに持ち出すのも常套手段。
もし機内にペット持ち込み可になったら、今度は「ペットのために機内も地上と同じ気圧にしろ、ペットが怯えるようなことするな」と、どんどん要求がエスカレートするでしょうね。
「動物アレルギーの客を乗せるな」まで言うかもね。
他の人と共存する意識がないからそういう身勝手なことを言う。
どうしてもというのなら、飼い主がペットと一緒に貨物室行けばいいと思う。