Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-09-02 04:21
保育園見学行ってきたんだけど ・離乳食嫌い→最近よーやっと食べる量増えてきた、でも少ない ・乳製品アレルギーあって完母(哺乳瓶拒否もある) ・麦茶やお水はコップ、ストローマグどっちもフォローありで使える飲める て、伝えて質問したら現状だとやっぱ保育園入園は厳しいって そーだよねえええええ とりあえずアレルギー対応のミルク買ってみたけど飲めるかなー 搾乳母乳のお預かりは出来ない園なんだよー みんな保育園どーしてんのー😭
讚
9
回覆
21
轉發
作者
三浦 瑠理
ruri7.22
粉絲
串文
55+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
5 小時內
ฅ^• ·̫ •^ฅ
hyang___i
乳アレルギーで完母、哺乳瓶拒否、 離乳食食べムラある娘でしたが 数値もあまり高くないこともありE赤ちゃんで 哺乳瓶も変えたら飲めるようになりました。 搾乳していない園だったので入園前に焦りましたが何とかなりましたよ!!
9 小時內
ʀɪsᴀ
8ri1sa5
私も搾乳ではうまく出来ず、乳卵アレルギーがあるので0歳児入園は見送りました。 来年の4月で1歳9ヶ月なので食事だけで乗り切れそうです! ただ、我が子も最近やっと食欲が出てきたけど、丼物、海苔、ミートボール、ソーセージくらいしか食べないし食わず嫌いすぎて困ります😂 園側が入園の有無を出す訳では無いので大丈夫じゃないかな?と思いますが、それぞれ園で対応が異なるので市役所の人にしっかり聞いて納得出来るところがいいよ、と。 全く飲み食いが出来なければ保育時間が伸びなかったり呼びたし📞があるかもしれないですがみんななんだかんだで乗り越えてますよ︎👍🏻 ̖́-
11 小時內
きよた りょう
ryo103197
4月入園ならミルク卒業しているかと思うのであまり考えず大丈夫だと思います。 完了食になったらだいたいミルクは上げていないので。 それより、食べることを優先してみてください。
19 小時內
なは
nhnhnh090303
そもそも一歳児クラス入園ならミルクを与えることがないのではないでしょうか?うちの子も哺乳瓶拒否で完母で離乳食全く食べず(9ヶ月時点で一口のみとか)同じ状況でした。見学時に伝えたら、給食でお友達と一緒なら食べる子多いんですよと言われてそんな楽観的な!!と思いました。が、その通りになりました。食べられるものだけ食べて、その分家ではめちゃくちゃ食べるようになりました。おかげで入園1ヶ月で卒乳までできちゃいました!なんとかなります!
一天內
空の色
sora_123ao
4月入園希望とのこと。その頃には12-18ヶ月頃食も後半かと思うので、もうミルクではなくフォローアップや牛乳になっていきます。牛乳は除去対応となるのでコップでお茶を飲めるように練習しておくと良いと思います(マグは衛生上、使用しない園が多いです)。哺乳瓶を今から慣らすより、食べられる食材をどんどん増やしていった方が預けられたときに安心かなと🩵 ただ、園長先生がなぜ入園を厳しいと言ったのかとても気になります。アレルギー対応をやっていない園なのでしょうか。確かに、完全母乳のお子さんは園の生活に慣れるのに時間がかかったりしますが(お昼寝のときに私たちは おっぱいをあげられないから大変な怒りようなお子さんが多いです笑)、そこを少しずつ慣らしていってあげるのが保育士の仕事です。 乳アレルギーは、牛乳という 液体で飛び散りやすく、それなのに毎日必ず提供があるので、すっっごく気を使う事でもありますが、入園を拒否する理由にはなりません。その園で本当に大丈夫か心配になります。