Threadser.net
數據
關鍵字
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-09-05 19:33
現在高2の息子 卒業後は就職の予定です お隣さんとお話してたのですが、 「うちは卒業したら出てけって言ったよ」と。 普通はそういうものなのでしょうか? 私は本人の意思を尊重したいなと思うのですが甘えになるのでしょうか。 何歳位まで実家暮らしでしたか?
讚
64
回覆
264
轉發
作者
ゅぃゅぃ
yuiyui.1016
粉絲
5
串文
171+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
6560.00%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
おっきぃ
pika0413
はじめは就職と生活って大変なので 実家で暮らしたいと言えば、それがいいと思います。出たくなったら出ます笑 三男は高卒、就職で出ました。はじめは喜んでましたが、全てが初めてなので、大変だったようです。今は戻ってきました😁どちらでも受け入れてあげたらいいと思います。そして、いつでも帰っていいよも。。
一小時內
わかなっち。@わっかないちゃんねる。
wakanatti_1269
一緒に暮らしたいと心から思うならいつまでも一緒に住めばいい
一小時內
Maco(*˘︶˘*).。.:*♡
makoto116
うちは、実家におる間に、お金貯める事を約束、本人達は実行しています😊
2 小時內
JJ
junpurcell
16
2 小時內
Toshiko Sasaki
momorin44
他所は他所、うちはうち お隣さんはそういう考えの人というだけで それに自分を合わせる必要もないし、心乱す必要もないです 私自身は地方出身なので大学進学時に家を出ましたが、息子たちは大学卒業してからです ちょっと交通の便が悪い所に住んでいたので通勤に時間をかけたくないと出て行きました
2 小時內
ウミウシ 大好き
umiushi1173
息子には就職したら出ていくように言いました。結婚するまで家に居たら結局中年になっても家にいて子供部屋で引きこもってるなんて嫌ですし、スマホ代、交通費、コンタクト代と自分で払うようになって欲しいものが何でも出に入るわけではなく優先順位をつけて生活することを勉強させたいと考えてます
3 小時內
zatch
zatch.ys
うち息子、専門学校で今年度で卒業。 本人と話して卒業後一人暮らししたいと言われたがそれを始める為の資金について考えが足りないので就職してから金貯めろ、最低でもこのぐらいは必要、と説明し納得させた。 就職後は生活費入れて貰う予定。 当然初任給は除く二回目以降ねw 男子は実家ぐらし長いと高確率でクズ夫にジョブチェンジするから一人暮らし経験は必須だと考えてる。 一人暮らししてもダメ男になるのもいるけどね〜
3 小時內
ひーこ
leehannaaah
短大卒業後、25まで実家にいました。 なので私も娘たちにはある程度の年齢になったら出ていってもらいたいと思ってます。
3 小時內
naotarobo
僕も基本その考えで子供に言いました。 ただ18だと実家である程度の 貯金できてからでいいのでは? 若い時すぐ辞める可能性もあるし 僕は大学18歳から家を出ました笑
4 小時內
ともみ
so_kana_ryo
息子は就職して5年程家に居ましたが出張が多い仕事なのであまり家にいることもなく、下の娘が出るタイミングで息子も出しました 私自身も18で家を出たのでそんなものって思ってます