Threadser.net
數據
關鍵字
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-09-26 05:27
発達凸凹のお子さんで衣類や履物のこだわりが強い子おられますか?? ・靴が履けない ・冬場上着が着れない ・着れる服が限られてる 等々🥺
讚
回覆
轉發
作者
⋆⸜𝗧𝗮𝗺𝗮𝗺𝗶♡ ⸝⋆
tamami19xx
粉絲
串文
208+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
NaN%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
mari
montresor.0424
長男感覚過敏でちょっとでも濡れたらダメ パリパリシャカシャカの服がダメ 身だしなみもめちゃくちゃ、なので襟付きジャージ素材の服はいくらかちゃんとして見えるので見つけたらすぐ買ってました 3男は逆に感覚鈍麻、漏らしても全然気付かない 2人とも暑さ寒さの調整が出来なかったので脱ぎなさい、着なさいの声掛けばっかりしてました😅 年と共にすこーしずつ出来るようになってはきましたがほっとくと季節感ない服装で出てきます 3男は指先が不器用でヒモ靴解けたらパニくっちゃうので100均にゴムの靴紐出た時は嬉しかったですね〜 義務教育時代って出来ない事多いと親が辛いけど いざ学校から離れたら靴はスリッポンでもいいし、肌着も着ても着なくてもいいしあの時あんなに怒ったりしてまでしなきゃ良かったな、とか時々思います🥲 でも言い続けないと出来るようにはならないんですもんね〜 話それてすみません😅
2 小時內
酒井 舞
m1017y
靴下はニーハイみたいに長いのしかはかない…… 服は自分が気に入ったやつ以外は❌ タグは必ず切る 冬はモコモコをきる ですかね💦 下着も着るやつがきまってる😭
2 小時內
Etsuru Mori
echurum
靴下が脱げない 夏も寝る時も 冬服から夏服に変えるのが難しい 着れる服が限られてる 綿のシーツが嫌い 旅先でも 今でも靴下は脱ぎませんが、大人になると少しマシになりました。
3 小時內
moe yagi
moe_yagi
発達の凹凸があります。 お気に入りの服でしか登園しません。 黄色Tシャツ、青のタンクトップ、黄色いズボン、黄色い靴下、黄色い靴で登園してます。先生達に「制服」と言われるくらいです。 しかもただ黄色ならなんでもいいわけではなく原色やパステル系の黄色はいいけどくすみカラーやカラシ色みたいなのはダメです。 乾いてないと大変です。 最近では気に入った物でないとダメなので買う時は本人を連れて行って納得した物を買うようにしてます。 こだわりがあるのは服だけではないです。食べる組み合わせにもこだわりあります。 納豆には胡麻とパルメザンチーズ カレーには牛乳 メインが魚、肉の時は白ごはんじゃないと食べない。麺類やパンだと食べません。 豆腐、卵、はんぺんは保育園では頑張るけど家では食べない 一度ハマるとオタクになります。イントロドンができるくらいハマります。会話だけでどの映画のシーンかわかります。
4 小時內
mami
mamimama0309
わかります!同じのしか着ない。好きじゃない服は、捨ててと言う。ジーンズ不可(笑)スウェットのみ!靴もきついと履かないサンダル…このこだわりに…となる(笑)
4 小時內
リリー
koenochikara
保育園で膝を怪我してから 今小学5年ですが、絶対半ズボンは履きません… 靴下も何故か限界まで引き上げて 肌が出ないようにしたがります…謎大き凸凹ボーイです😭
5 小時內
saki_
irm_saki
気に入った服しか着ない 季節感が無い(衣類と履物両方) 靴下が左右違っても気にしない ですかね、、 北海道なのでもう1桁気温なのにショートパンツで困ります😭ジーンズ持ってるのに、履くもの無い!って怒ってます💦
8 小時內
渡邊幸奈
itagure.daisuki
だいぶマシになりましたが、靴、靴下嫌がって真冬でも素足で外に飛び出ていました。娘2人ともです。 基本服を着てるのが嫌らしく、学校やお買い物などの時は着てくれますが家に帰った瞬間パン1だったので、どうにかこうにか今は肌着姿でおさまってます。7・9歳。お友達が遊びに来ても渋々ズボンを履く、相手が男の子の時は無理矢理着せてます。が、まだ7歳は着ません…。
8 小時內
美容室アムリタ
amrta_hair
一時、長ズボンを拒否ってましたね。 急に穿けるようになりましたが😕
8 小時內
もも | 息子の成長を1番に感じたい
momo_hattatsu
支援してる時たくさんこだわりある子いましたよー。 長ズボン履けない子=スパッツを履いた上に半ズボン 靴履けない子=サンダル、長靴、スリッパ 親は頭抱えますよね😭💦💦💦 こだわり行動は変わってくるので 学校行ってできるようになったり 変化していきますよ✨ ただ困り感は多いですよね…😔