Threadser.net
數據
關鍵字
工具
功能建議
Blog
Following
Threads
登入
串文
串文鏈結
2024-10-19 12:01
mayuka さん、いつもありがとうございます♪ まさにそこ(さすが、ご経験者!)文字情報だけでは判断しにくいケースもあるから、直訳と推奨訳プラス訳注を入れて納品するんですよね。 欧米、特にアメリカなどは訴訟の国なので、考え方としては「ここに書いてあるよね?読んでるよね?じゃあわかってるよね?」的な感じでこちら側の利益を守るみたいな。 日本でもそろそろ通用しなくなってきた性善説も、欧米では逆の考え方をしますし。 ちなみに、今回のクライアントは「控えて、遠慮して」の部分をすべて「禁止」「〜してはならない」と変えられていました。
讚
18
回覆
1
轉發
作者
中井ミリー|マルチリンガル通訳&映像翻訳者
mnk_communication
粉絲
395
串文
857+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
234
發文後24小時
240
變化
+6 (2.56%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
4.81%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
39 分鐘內
中原真由香
mayuka.nakahara
結局、理由をこちらが提示すれば、特に飲食店などなら禁止一択ですよね。文字のみで通じるとなれば、もはや他の選択肢がないくらいですよね。 こういう気づきとアドバイスができるところが通訳や翻訳の強みというか、興味深いところかなと思います。 ほんとに、、、そろそろ日本人同士も性善説厳しいような気が私もします😅いいか悪いか判断しかねますけど。 1週間に一回、仕事の一環で、日本語で日本語や日本文化について自由トークをする交流会のようなものを学校で開催してるんですが、こちらも学びが多く、楽しい時間です。同じ日本語専攻の学生でも文化に対する理解度はもちろん違いますので、質問も様々。文化の違いも浮き彫りになるので楽しいです。日本人留学生にも参加してもらっていて、生まれてこの方こちらに住むつもりで生きてきた私と、今の20歳の日本人は比較するだけで楽しいですね。私の経験値が高すぎるだけなんでしょうが。