Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-10-22 21:32
子供達にじいじはもう話が出来ないと。もう目が開かないと。ばあばの所にそろそろ行くんだよ。と説明。 2人とも、え?って言ってた。そりゃ一昨日一緒に七五三行ったしね。 土曜日は小学校の発表会… もし葬儀と被ったら?やっぱり休ませるべき? 生きてる人が大事。がじいじの口癖だったから発表会行かせたいけど。1年生の発表会は今しかない。って思ってる母。でも6年生まであるよ。と旦那。 ふぅ何もかも準備できてないなぁ
讚
382
回覆
46
轉發
作者
岩手ベビー&キッズ 『Mon trésor』
chika_tresor
粉絲
395
串文
89+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
108.35%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
2 小時內
にゃ
yumenomatyume
生きてる人が大事…じいじの 口癖ならば、そうさせてもらったらいいのかな…って思いました。。 過去に、ギリギリまで学校に行かせ 時間が来たら迎えに行って参加させました。 すぐに忘れちゃう子供だけど 今でもお別れの時の事は覚えてます。 発表会は六年まであるけど 一年生は今だけ。 発表会はいつでもあるけど… いっぱいお別れして、悔いのないように…
2 小時內
hiro3
hiro3iyazawa
子ども優先で良いと思います!葬儀ではなくても偲ぶことはできます、、、。 私自身も中学の卒業式タイミングで祖母が亡くなりましたが葬儀には行きませんでした。 実母が3月に亡くなりましたが、親族の1人が娘の大学入学の引っ越しもあり、娘さんを優先してもらいました。特に何も思いません。
2 小時內
koz.toy
ご愁傷様です 大変ですよね お子さん第一に、と言いたいところですが ご主人のお父様でしょうか? 親族の意向などふまえて決断されても良いかと思いますよ 発表会にいける時間をとってもらって葬儀等等出来るようであればそうする、とか そもそもを後から、途中で参加する、とか やり方はあるかと思います お子さんもお別れに参加したいと思うかもしれませんし ご家族で良い結論見つけられると良いですね
3 小時內
大鹿誉子
yoko99momo
通りすがり失礼いたします。 じいじの言う通りになされば良いかと思いました。 1年生の発表会と2年生の発表会は違います。 今を大切に、じいじの想いも大切に。 きっと待っててくださいます。
3 小時內
flower
otogibanashi_illust
子供さんに選んでもらったらどうですか?発表会の為に頑張ってたことを親御さんは知ってるから発表会を、優先させてあげたいなっておもってることでしょう。ですが本人はどうでしょうか??ギリギリまで祖父の元にいる方を選ぶのか、発表会を選ぶのか。本人の意思確認を優先してあげたらどうでしょう^^1年生ならもう自己決定できますし。
4 小時內
加藤美里
jiatengmeili96
通りすがりにすみません。 お祖父様は 自分の葬儀のために せっかくの発表会に出られない、と知られたら 哀しいと思います。 それまでにお別れの気持ちを示して 発表会は出られたら良いのではと思います
4 小時內
maiiiiiiiico
葬儀関係の仕事してますが… 葬儀の日程を変えればいいのでは無いかと…。 友引以外ならいつでも大丈夫ですので是非葬儀の日程を変えてあげてください。
5 小時內
Kuromame Tocky
okaychan_tocky
そりゃ6回ありますが、その一回一回は違うもので二度とないものです。 じいじがそう言っていたなら、自分がもし同じ立場だったら、子供を優先して欲しいなぁと思います。 葬儀に出なければ不孝者ですか?そうではないと思います。
6 小時內
sn_2024_life
26日は友引なので、前日か翌日になるから 大丈夫だと思いますよ😊
6 小時內
Maki
maki_2014
もう亡くなられてるので、話もできませんが、お葬式でお別れすると気持ちの区切りにはなると思います。お子さんの中でのお祖父様の存在感やお別れの考えで決めたらいいかなと思います。子どもなので、難しいと思いますが…いつでもどこでも偲べるという考え方は間違ってないと思いますが、友人が亡くなった時にお葬式で友人達と見送れてよかったなと思いました。悲しみの共有と気持ちの整理として必要なことだと最近痛感したので、1つの考え方と思ってもらえたら…