Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-10-26 10:49
なぜ日本人は子どもだけで海外に留学させるのだろうか?子どもと一緒にいれる大切な時間を削ってまで子どもだけ海外留学させる必要はなんなんだろう?大学からの留学だと何故遅いのか?
讚
35
回覆
135
轉發
作者
Gold lacquer
gold_lacquer
粉絲
串文
52+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
メルボルン滞在29年目の個性派ママが綴る 海外生活の記録
mie_melbourne
ほんとにそう思います。 子供を留学させる親は ただの自己満足です。 変に外国かぶれして帰国してくる子供達。 中途半端に海外留学しても何の意味もありません。 
2 小時內
mangohappy
mangoorchid
日本で子供のうちから留学させる家庭は、ごく僅かで、高校生からが少しいるだけでしょ。
2 小時內
空のトイレで毛を剃るな!
lav_shav_bloody
収入とコストの問題かな
2 小時內
yokobuu333
子どもに行きたいと言われて悩んでます。 友人宅は息子さんをひとり留学に行かせたら、考え方が180度変わって帰ってきたそうです。自分はこのままじゃいけないと、急に勉強し始めたそうで、いま東大に通ってます😅 大学でも遅くはないけど、 その時にしか見えない世界もあるのかなぁ?と思いました。子どもといれる時間ももちろん大切ですけどねー😊
2 小時內
しげこ イオン
shigekonyc
日本は少ない方ですよ。ヨーロッパ、中国、韓国あたりの方が多い。子供がしたい事に金銭投入できる余裕があるからかな?と思う
2 小時內
エリさん
erikobaker
言語には臨界値というものがありますから、18歳を過ぎてからネイティブレベルになるのは難しいと言われているため、(ネイティブレベルになる人もいます)我が家は12歳で行かせています。英語の習得の速さは18歳で留学していたわたしなんか比べ物にならないくらい早いですよ。もちろん親元を喜んで離れるタイプ、親元を離れるのは無理なタイプがいますが、親元離れるのが無理なタイプを無理やり行かせるのは可哀想ですし、ホームシックばかりで全然英語も覚えてこないと聞きます。 我が子は前者で、母親のわたしとサッサと離れて暮らしたいタイプでして、ホームシックなんて一度もなく毎日楽しく過ごしています。 ホームステイをしていますが違う家庭のハウスルールや、他の家庭の価値観を経験するのはすごく良いことだと思います。 親のエゴだとか貴重な子供時代を一緒に過ごさないなんて!と言われていますが、子供の性格によると思いますよ。日本の学校が合わない子もたくさんいます。 我が家は行かせて大正解だったと思っています。
3 小時內
_____aoi_hana
_____aoi_hana
私は短期留学ですが行ってよかったです。自分にとって大切な経験になりました。 私も今二児の母になりましたが、子供には15歳前後で留学を提案すると思います。子供が行きたいと言ったら全力でサポートします。 小さいうちに留学した本人でその経験を否定的に捉えてる方っているのかな?もしいるなら理由と留学先と年齢を知りたいです。
3 小時內
mura_bito1
日本人はって言ってますけど、日本は全然少ない方です。英語に関して言えば大学から行っても上手くなりませんよ。遅いです。中学からでもネイティブになれないのに。
4 小時內
Sayakafi
sayakafi
何歳ぐらいの子供を想定しているのでしょうか? もちろん子供にもよるけど、小学校高学年ぐらいになったら、もう「親と一緒より友達」だし、やりたい事がバチっと決まってくる子もいます。子供の意思と親の援助があるなら、やるしかないでしょ?
5 小時內
tonkosannohaha
konomikonokono
その子個人の成熟度や家庭の事情、タイミングの問題で、いくら大切な時間っていっても中学過ぎたら親とばかりいないでしょ。 うちはNZから短期のホームステイ受け入れしたけど、その子は帰ったらすぐオーストラリアに留学で行くって言ってましたよ。