2024-10-29 15:06
そうそう、勝手に自分で働く選択をして、男性にも家事育児を強要するのも違うと思う。 子育てがある程度落ち着いて働けばいい。 女性の方が稼ぐ能力がある場合や特別な事情がある場合に限り、 男性に主夫してもらえばいい。 男女平等とかいって、女性が自分勝手過ぎる気がする🎃
回覆
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

0

發文後24小時

0

變化

0 (NaN%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
NaN%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
2 小時內
profile
yuka
designby_____y
初めまして! 夫婦で納得できるかたちであれば、 どんなかたちでも良いんじゃないかと思ってます。 なぜ他所と比較するのかよく分かりません🫨 片方の度が過ぎると、バランス崩れるのて コミュニケーションできる関係必須ですね。
5 小時內
profile
sweet
star45201orange
夫に妻の分まで稼ぐ能力があればそれでいいと思います
8 小時內
profile
Kanae_mukouyama
necomurice014
女性の方が稼ぐ能力がある場合って… 大半の女の人が稼ぐ能力あるよね? 同学歴同年の男女が同じ会社に入ったら同じ給料じゃない? 男女の差はないからどっちが働いてもいい思う。それと一人暮らしの時はぜーんぶ自分でやっていた事を嫁が出来たら急にやらなくなるからじゃない? 嫁が働いているなら自分のことは自分でやるのを続ければいいだけなんだけど。なんでやらなくなるんだろね。
8 小時內
profile
かずき
_kazuki17
一連の投稿から、 ・男性が最低限の給料貰ってる ・女性の希望だけで、家事育児の時間を減らして、無理に外で働く ・自分が希望したのに、家事育児を男性に押し付ける という女性が嫌ってことかなぁと…合っていますか? ただ単に「これからは男子も育児だ!」とか「外に出て承認欲求満たしたい」ってだけなら、好きな人少ないんじゃないかな…
8 小時內
profile
SH
angel20231206
どなたか特定の人に対してそう思われてるのですか!? 「勝手に」働く選択をしてる方はそんなに多くないと思いますが💦
8 小時內
profile
maaaa
fukamamama
1馬力で暮らして行ければって事ですよね?男女どちらかが充分暮らしていけるお金を稼いで来れればどちらかが家庭に入ってもいいとおもいます。別に性別関係なく。昔から髪結い亭主という言葉もありますしね。家庭のことに時間がかけれる人が居るのと居ないのとじゃ生活の質は変わると思います!!!!!!
9 小時內
profile
coco( ◡̉̈ )
coco_ys824
子育てより、仕事のほうが楽だからです。 仕事ももちろん大変ですけど、子育より大変な仕事はないと思います。 なにが大変かわかりますか? あと仕事のあとの家事は大変ですよ。 旦那がなにもしなければ、余計大変です。 誰の手伝いもなく、自分のことでも手いっぱいなのに誰かのお世話をするの大変なんですよね。なぜ料理まで作ってもらって、お皿を洗う気持ちがないのか😳不思議です! お金に困らないのであれば、ベビーシッター、一時保育を毎日頼みます。 1人で家事すれば一瞬で終わるでしょう。 家も綺麗になりますね。 食材の買い物も穏やかな気持ちで邪魔されず。 料理も好きな音楽聴きながら作ります。 仕事と同じように、時間通り休憩もゆっくりとれます。 その後に迎えに行って子どもとの時間をたっぷりとります。
9 小時內
profile
オムライス
danna_gohan.umai
家庭に入り落ち着いたら働けばいいって思ってる女性の方が多いですよ。 ただそれなら全部女性がって思ってる男性が多いですよね、ふざけてる。 昭和の昔の男性も仕事ばかりで家庭を顧みなかった人は熟年離婚されてる方多いですよね。 男性のほうがよっぽど都合よく考えてわがままです。 家事育児は強要してるんではなく、やって当たり前です。
12 小時內
profile
ma_kaki415510
makaki.415510
勝手に自分で働く選択とは? 結婚する時に家事手伝いだった女性と結婚したならわかりますが、結婚する時、ほとんどの女性は働いていたはずですよね。で、その収入がある女性と結婚したいと思ってたんですよね? もしくは「ボクいっぱい稼いでるから結婚したら仕事やめて家事育児に専念してくれない?ボクは家事育児は一切手伝わないから」と結婚前に言われて「了解🎃」ってなってたならわかりますが。 「え、ヤダ。私も仕事続けたい。家事育児も手伝って欲しい」って言われた時に、じゃあ結婚をやめるのか、結婚はしたいから家事育児も分担するのか、結婚前に話し合うことじゃないんですか? 出産や他の事情で仕事を辞めた後、また働く時も勝手に決めてないですよね?旦那さんや家族と話し合ってるはず。 たぶんその事前の話し合いを疎かにしたか(これは女性も悪い)、決めた事を守れない男性が多過ぎて、怒りや愚痴になるんだと思ってます。 お互い納得したり妥協して働いているはずなのに、女性が自分勝手って過ぎるって。
13 小時內
profile
あきあき
aki_aki.1212
反感を買うかもしれませんが。批判ではありません。 時代の流れもあるのか女性の「したい事」が増えましたね。美しく可愛くいるための美容全般、一概には言えませんが、それが女性の評価に大きく関わるようになって来たのではないかと思います。綺麗でおしゃれで若くいたい、大賛成です。子供もそんな母親がいて嬉しいでしょう。 けれど、子供のためじゃなく自分のためなんだと私は思いますしそれでいいと思ってます。しかしそれはお金と時間があってこそ、既婚者ならパートナーの協力あってこそで、この「自由」が出来ない事で身も心も疲弊する女性は多いと思います。 男性は昔からそう変わってないようですが、育児に前向き、または前向きでいようと考える方が徐々に増えているように思います。 お金も時間も降って湧いてくるものではないので、したい事があるなら自分でどうにかするしかないですね。 そのためにパートナーにどうあって欲しいかは環境とお互いの関係性をしっかり作ることだと思ってます。 私も育休明けは働きます。主人の一馬力で生活はできますが余裕は欲しいです😊働く母親の強さも子供に見て欲しいなと私は思ってます。

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。