2024-11-01 00:49
たかが鉛筆削り如きで過保護だって決めつけている人もいますけど、成長進度はその子によって大分違うと思うんですね なのでお子さんをみて自分の子にあったようにしたら良いと思います うちは同じ学年の子と比べて人並みに出来るようになるのは大体夏の終わり頃でした 一聞けば十わかるような子ではありませんでした 一人だけを見つめてその子に合わせてあげられるのもひとりっ子の良い所じゃないですか✨️ うちは鉛筆削ってたと思います なんなら中学受験で本人に鉛筆削る暇なんて無いので6年生まで削っていましたし、家には常に10本以上の削られた鉛筆を用意していました それで鉛筆が削られていない事に腹をたてる子になったかというとそうはなってないです でもこれもうちの子はこうだったよという一例にすぎなくて、結局はどんな子でどんな対応がその子に合ってるかは分からないと思うんです 人の意見は心に留めつつ、私の育児は"こう"っていうのを試行錯誤しながらじゃないでしょうか? 私も今も試行錯誤しています
5
回覆
0
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

6

發文後24小時

6

變化

0 (0.00%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
45.45%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。