2024-11-07 12:53
息子が来年度入る予定の幼稚園にすでに通っているママさんからいろいろ話を聞きました。
裁縫とかできるママは他のできないママからすごい集られて、作って〜って言われるらしいと聞きました。
どこもこんな感じなのでしょうか?
そもそもそんなに気軽に作って〜って言われることに衝撃を受けました。
そんなに気軽に頼めるものなのかな?他人に時間を使えるほど暇だと思ってるのかな?それをお仕事にしてお金もらっている人がいる世の中なのに。
それにママ友という微妙な関係にお金絡んでくると絶対厄介ですよね。
他の人に作って〜ってお願いする方はしっかり人件費とか材料費などお金をきちんと払うつもりで言ってくる人が多いのでしょうか?それとも材料費だけとか?
私自身裁縫が好きで子どもの服とか自分の服とか作ったり、子どもの通園グッズも作る予定ですが、他人の子に作る気力もないし、他人の子のを作るくらいなら自分の子や自分のものを作りたいと思ってて、裁縫できることを隠そうと思ってます。