Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-11-15 00:21
高校の学食50~60円値上げするから4月から弁当作ってと言われた。 私の1時間1163円+光熱費+材料費の合算と、 値上げ後の定食代(大盛り)600円前後とどっちがコスパ良いと思う?と 子供に説明してるのに理解してもらえない。 毎日弁当箱を隅までキレイに洗うのがどれだけ大変か・・・
讚
41
回覆
41
轉發
作者
さかな
fishfishfish1006
粉絲
1
串文
160+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
8200.00%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
22 分鐘內
kt6655
kt6655
そう考えると値上がりしても外で食べてもらったほうが…と思っちゃいますね。 弁当箱はお子さんが自分で洗ってもらって、中身は夜のご飯の残りや朝ごはんから自分でつめてもらえば…幾分いいかな? 水筒を洗うのでさえも苦痛な私の感想です😂
32 分鐘內
トタナー
totanner_sabiwabi
家事も値上げしていいんじゃない? または手伝えって 私高校生の頃から皿洗い係だったし 少しは自分でやった方がいいですよ
32 分鐘內
SAYURI
sayurin0619
失礼します。一度、自分で作らせてみてはどうでしょうか?買い物も一緒に行き、1時間早く起きて…米だけで1合位入る弁当箱🤣に、材料費も考えたら?けっこうする。夕飯の残り詰めてくれたら…って?実際はそれだけじゃお弁当スカスカです。たぶん理解すると思います。学食いいですね、娘の学校ないので作ってます。
33 分鐘內
ちぐりん
chigurin31
弁当箱と水筒を洗ってくれたら、弁当つくるで、どうですか?
42 分鐘內
イシイシン
ok.0iine
自分で作らせたらどうかな、私は結構楽しかくおにぎりとか作ってましたよ
一小時內
ひでしん hideshin
hideshin5
弁当箱を自分で洗う条件を出しましょう
一小時內
codecode39
うち中学校はスクールランチが あったので夏場だけ利用して あとはお弁当持参でした 高校は(公立)スクールランチないので 毎日弁当持参です。 作るのは苦じゃないけど 洗うのが嫌すぎて 溝の少ない100均のタッパー使ってます 容量600ml ご飯200g おかず5〜6品 毎日固定2品+冷食1~2品 作り置き惣菜2品 のっけ弁です。 いつもギリギリまで寝てるので 朝ごはん用に おにぎりor菓子パン入れて 水筒にお茶を入れて 所要時間は20分位 前日の夕食を作る時に 定番のおかずを作っておくので 朝は詰めるだけ 我が家は家で朝食を食べないので 毎日 毎日 朝ごはんと並行してお弁当をいちから作ってる 方々を尊敬します
一小時內
bubu
bubu9429
そんな洗うのも作るのも大変ではない、どんな弁当作るんだ!
一小時內
yoitabiyoiyado
yoitabiyoioyado
その分多くお金を渡すのでは駄目かなぁ
一小時內
スレさん
gorilla442024
高校生ならもう自分のお弁当ぐらいは自分で作れるのでは?自分で作ってって言ってみては?