Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-11-18 04:27
保育士の「先生呼びをやめよう」という動きについてどう思われますか? 保護者も子どもたちも先生も対等な関係だから、あだ名でフランクに呼んでもらう、その方が保護者の方としても接しやすいでしょうか?
讚
13
回覆
36
轉發
作者
nabe-shi-72
yurikayoo237
粉絲
32
串文
228+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
29
發文後24小時
29
變化
0 (0.00%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
153.13%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
37 分鐘內
dada
mhy040711
コメント失礼します うちの園は、「〇〇さん」っと先生同士が呼び合っていて、子供達も「〇〇さん」「職員さん」とよんでたりします!でも先生と呼んでもいいとのことで、私は直接先生には「〇〇先生」とよんでます!でもたとえば「こどもが、〇〇さんに絵本読んでもらって嬉しかった!って言ってました」とか子どもが言ってたことに関しては「さん」をつけたりしています☺️☺️ 接しやすいかどうかは、先生も保護者も大人としてお互い尊敬する姿勢があるかどうかですよね。 それより笑顔で挨拶。が1番いいです🤣🤣わら
一小時內
kumahinata
kumahinata
知らなかったです、びっくり😲
2 小時內
POOHさん
xiangcai354
今高校生の子供の園は「〇〇ちゃん」呼びでした。 先生は園長先生だけ。 下の子の園が先生呼びだったからびっくりしたけど、よくよく考えたらこれが普通か。ってなってるw ただ別にあだ名だったからフランクかって言われたらどっちも一緒w
3 小時內
Ogisan
ogisan0502
本質論で言えば、呼び方など何でもいいんです。大切なのは関係性がどうあるか、ですから。 ただ、書かれていることの逆で言えば、先生を先生呼びすることによって特別な存在扱いしてしまう人というのは良くも悪くもやっぱりいると思うので、そこは、あくまでも「それぞれの立場での協働で、子どもの成長に寄与する存在」であると認識し易い呼び方を、一緒に考えていけるといいですよね。 たかが呼び方、されど呼び方、ですから。
3 小時內
か
kaaopan
子供たちが通ってる園は先生のことはちゃん付け、くん付けです😂(年配の先生はさん付け。笑) 上の子が転園で入ったのですが聞いた時はビックリしました😂説明会の時に「親御さんも先生とは呼ばないんですか…?」って聞いたらバラバラですよ〜って事だったので私は先生って呼んでます。笑 先生って言葉も覚えさせないと小学校上がったら困るかな?と言う思いが…。(そこまで気にするほどでは無いと思いますが)
5 小時內
中原 直
nao_flowers_2024
保育園園長です。 いろんな考えがあると思いますが、そんな事を話すより、子どもたちの未来を語る方が有意義だと感じます。 なので一言でいうと 「どうでもいい。」ですね。笑
9 小時內
みぃ
r_k_amam
うちは子どもも保育士も同じ目線と言うことで、名前呼びですね。
9 小時內
shinolilas
lilas0609
え…そんな動きがあるんですか? 私は、先生は先生 で良いと思います。 保育料や諸費用を納めて、プロに子供を見ていただくんです。役割というか立場が違うので、友達とは思えません。 みんなともだち〜ってなってしまったら、保育士さんや学校の先生なんてますます指導しにくくなりませんかね? 私はゆとり世代ですが、同じことを繰り返しそうな気がしてしまいます…
15 小時內
ひぃ
5293hii
あだ名は違うかなと思いました…