2024-11-20 23:29
赤ちゃんだったお子さんと、ちょっとずつやりとりができるようになってきて、感慨深いですよね!
この時期のお子さんとは、疑問を持ちながら無理に英語に触れさせるより、日本語でのコミュニケーションを楽しんでください!
果物=全部梨というような拡大解釈は、小さいお子さんによくある現象で、逆もあります。日本語が確立する前に英語を入れるのは早いかなぁと思います。(バイリンガル家庭、多ルーツ家庭などは別です。)まずは日本語でいろんな言葉に触れ、語彙が増えるといいのかなと思います。コミュニケーションがたのしいと思えるのが1番大事です!
あと英語とか他言語を学ぶって、合う合わないがありますので、もっと大きくなって、お子さんが興味を持ち出してから、お子さんに合う形で学ぶので全然遅くないと思います。