2024-11-21 04:18
子どもが情緒級の小6で今日中学の支援級の説明会だったんだけど、 情緒級が名ばかりで学年相当の授業はもう絶対に受けられない模様です 子どもの人生詰んでしまいました。。もう凄くショックで、スレッズで呟くつもりはなかったんだけど吐き出します 今は小6で普通の知能で普通の成績、カラーテストは100点ばかりです 情緒級に入れるんじゃなかったです 普通のクラスで、不登校気味の方がよっぽどマシだと思います 支援級でレベルの低い授業を受けてすごいねすごいねって、普通の知能の子どもにとってそんな教育は意味あるとどうしても思えないです
54
回覆
87
轉發

作者

すいか
suika_td
profile
粉絲
10
串文
82+

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

5

發文後24小時

9

變化

+4 (80.00%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
1410.00%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
34 分鐘內
profile
町田成子
macidamsk
籍は支援級て、授業は普通クラスでずっと受けてればいいじゃん、情緒クラスの子は普通に受験するんだから
35 分鐘內
profile
町田成子
macidamsk
普通クラスにだって支援クラスの子より低い子いっぱいいるし
一小時內
profile
ミーコ
koro.mee
塾に入れるか家庭教師付けたら良いと思います。 公立小学校の授業なんて受けても他で十分補える内容なので大丈夫ですよ。
2 小時內
profile
坂本 芳
s_kaori_0914
中学校の学校生活を見学しただけではわからないですよ。うちの息子は情緒学級ですが、数学と英語のみを支援学級でうけています。実際は定期テスト前の課題提出が凄く過酷です。小学校だと毎日、宿題はありましたが、中学校は定期テスト前の課題提出のみなので、100ページなんてザラにあります。そして、テスト範囲がわかるのが1週間前で、常に家庭学習をしないと無理な感じです。小学校のカラーテストは学年相当がわかっていれば100点が取れる内容ですが、中学校は平均点が50点から60点が取れる内容になっているので、偏差値が70ぐらいある子しか100点なんて取れません。
2 小時內
profile
kuneverse20220
うちは情緒級です。 うちの子は国、数、英を支援級で受けています。授業は教科担当がしますし内容は同じ学年の子たちと一緒、定期テストは交流級に行き交流級の子たちと受けています。 知的クラスは内容は学年相当ではなく、定期テストもその子に合わせて独自になっていると思います。 そちらの中学校の支援級のシステムがわからないのでなんとも…ですが。支援級は情緒クラスも知的クラスも混ざってる感じですか? で、本人は集団が無理…となると、フリースクールが妥当じゃないかなと。勉強は個別塾とか通信教育とかでも学べると思います。 高校から普通に…と本人言ってるようですが、無理しなくても通信もあるので、コツコツと積み上げて大学とか。
9 小時內
profile
.。o♡⋈♡*。゚
ra.lunch.box999
通常級と通級で良いのでは?
11 小時內
profile
すいか
suika_td
すみません。沢山ご意見ありがとうございました。子どもと話しましたが別に自主勉もしていくから大丈夫とか言ってました、やる気があるのなら良いのかなと思っている所です 申し訳ないですが気持ちの整理つき次第、消しますのでご容赦ください ありがとうございました
14 小時內
profile
a...camp
aacc_2022
うちの娘(中1)は知的クラスで情緒とは違うのですがほぼ一対一で家庭教師みたいに対応してくれてます。授業内容は教科によって違いますが国語のみ中1レベルしてます。その子に合わせてしてくれます。手厚いです。 情緒は少人数でゆっくりと中1内容を進めていっているようです。 息子の友達(中3)普通クラスで不登校ぎみの子を知ってますが、別室登校して勉強してますがほぼ1人で自習です。先生が見てくれることはないので塾に行ってます。この話を聞いた時に情緒のほうが手厚いんだなぁと思いました。 普通クラスで不登校だと必ず塾に課金しなくてはならないです。ほっとかれてしまうのです。 情緒クラスでゆっくり基礎を学び、プラス塾で補うようにされたらどうですかね? 私は支援級は素晴らしいものだと思っているので個人的な意見ですが、普通級で不登校より良いのでは?と思いました。
21 小時內
profile
Aki
pmpokopon
小学校でも支援級の対応って学校によって全然違いますよね。 だから中学も学校によって、地域にもよって全然違うと思います。 うちは子供が小1なのでまだ詳しく調べてないですが、それでも噂で、中学は内申がつかないから普通の高校受験を考えるなら通常級に入れないといけない、そのために小学校の高学年から普通級に入れないといけない。などとも聞きます。だからうちも3、4年生になったら通う中学校に詳しく問い合わせしようと思っています。 そうやって何年も前から通う中学に問い合わせして念入りに計画をたてるものだと思っています。 正直ただの勉強不足としか思わないです。なぜもっと早く調べなかったのでしょうか?

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。