Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-11-23 11:29
ローコスト住宅 調べれば調べるだけマイナスな事しか書かれてない 安いのは安いなりの理由がある メンテナンスが大変 断熱 性能面がやばい 土地代が高すぎる地域にとってローコスト住宅は ひとつの希望なんだけど😢不安やな〜〜 やっぱり工事が適当とかあるんかな〜〜 ローコスト住宅に住まわれてる方のお話も 聞きたいな〜あ〜😭😭😭
讚
12
回覆
12
轉發
作者
home__s2025
粉絲
12
串文
61+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
6
發文後24小時
7
變化
+1 (16.67%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
200.00%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
12 小時內
なおみ
feilumeishuijin
うちローコスト(レオ〇ウス)の更に中古で買って今住んで10年(築13年)ですけど、別にメンテナンス大変とかはないですよ😅 気密性も高いし断熱もいいし、1階でストーブ付けとけば2階まであったかいです✨ 性能が悪いっていうのが、何の事を仰ってるのかはわからないですが… 外壁のトラブルとかもなった事ないですよ シロアリの点検の人に床下天井裏見てもらった時、丁寧に作られたいい家ですね!お買い得でしたね!って言ってもらえたので、建てる大工さんが当たりだったんだと思います☺️ ローコストがどうこうじゃなくて、施工業者の当たり外れかな?と思います 高い所で建ててもここでトラブルを愚痴ってる人たくさん見掛けますし😅
12 小時內
えん&ももか+ゆず
enn_momoka
住宅設備や外壁材のグレードが違いますが、 実際には他は大差無いですよ。 規格に沿った構造で同じ建物を大量に造るから安いだけで、メンテナンスなんか大差ない。 むしろ高性能で凝った造りほどメンテ代は高額になりますよ、どう考えても。 断熱性も10年前より遥かに良くなってるので充分だと思いますよ。 どうせ修繕やリフォームは避けて通れませんから、20年後はもっと資材も良くなってますよ。
13 小時內
有限会社清水住建
shimizuj345
工務店です。いわゆるローコスト住宅のコストカットはずばり 打ち合わせ回数、変更回数制限 大工さんのレベル 標準採用の商品のグレード によると思ってます。 こちらの地元のローコスト住宅の大工さんの一日の日当は1万円くらい。 中堅で15000円。 腕のいい大工で2万円。 腕の悪い大工は仕事雑。安いから仕方ない。 中堅は言われた事はやる。 腕のいい大工は仕事早い、現場キレイ、困難な収まりも喜んで挑戦する。 です。 腕のいい大工は給料もさながら工務店の管理する人にもよります
18 小時內
ミリ ◡̈ 建坪10坪の極小ハウス𖠿
mili_home_
施工は一部のHMを除いて多くのHMが下請け大工さんにお願いしてるので、当たり外れはあるかなって思います。 我が家もローコストで性能面はまだ住んでないのでわからないですが、40年前に建てられた実家よりはマシだろう…って思ってます笑 たまに引き渡し後に連絡しても返事が返ってこない、しまいには担当辞めてた!と見るので、がんばって中堅クラスまで金額出してもそんな感じだったら嫌だなーと。ローコストだから仕方ないやって諦めがつく部分もあるかなって思います😂 うちも土地が高くてHM選びは金額でほぼ選んだところがありますが、もうすぐ引き渡しで大きなトラブルなくできたので結果的には満足してます🙋♀️
一天內
あんころ⌇ 22坪4人でもホッとする庶民ハウス
ancoro.house
ローコスト住宅って例えばアイ工務店やヤマト住建で建てるイメージでしょうか? 特に心配ないのでは??と思いますが✨ ホームインスペクションを入れるのも手ですよね🙌🧡
一天內
竹
taque.chan.75
設計事務所の物件ですが、リノベでローコストにしました。 断熱は見積外でしたがついでに施工してもらえました。 一か所点検口を依頼し忘れたのでそのままないところがあります。 問題は打合せと違う施工をされたので 増額分を相殺で値引きしてもらいました。 断熱材は薄かったのでいろいろ対策をしています。 しょせんサービスなので高性能な断熱材に入れ替えています。 たぶん次も中古戸建買うと思いますが、 ハウスメーカーの物件は興味ありません。 だってゼネコン施工に比べたら圧倒的に… よくあんなに高い費用出せるなと思います。 当然ローンだと思うけど見た目だけで何が良いんだろう? ゼネコン施工の 鉄筋コンクリートや鉄骨造はいいですよ。 職人さんを選べたらよかったと思います。