2024-11-25 21:54
前の投稿に突っかかってくる方がいて
正直驚いた。
本当にいるんだ、って。
私は地味に思いを呟くだけだから
そんな関わりなんて無縁だろうと
たかを括ってしまっていたよ。
私は国家資格は重みを感じる。
その重みを背負って従事している方々を
たくさん見てきている。
だから自分も国家資格に甘んじず
学びを得て、知識を更新して、
信頼できる支援者もみな切磋琢磨している。
それを
民間資格と同じベースにされたら
国家資格いらないよね?
ってなる。
子どもの支援していて
従事していて
民間の事業所はともかく
療育センターは
リハや療育を担当するのは
資格保有者なんだけど
勉強熱心にしていれば
民間資格の方でもOKてなっちゃうの?
(心理士は別途)
何か怖いな。
何でもいい感じがして。
学んだら発信してOKな世の中なら
今頑張って養成校に通って
過酷な実習を乗り越えて
国試に向けて勉強している
国家資格のたまご達🥚は
やりきれないよなぁ。
いやいやいや!
たまご達🥚頑張れ!
子ども達の未来を支えるために
国家試験突破して
小児領域を盛り上げよう!
生涯勉強し続けるお仕事ですから!