2024-12-21 03:44
私の場合ね、
オンラインでアドバイスは、
よく知っている自分のケースならできる。
だけど全く初見で、保護者の主観の場合、
的確なアドバイスは保証できない。
私はその子を診て、その子に触れて、
関わりを診て、
評価し治療計画を立てる。
さらに再評価し、
治療計画継続か、それとも再計画するか、
考えて動き、動いては考える。
その子を取り巻く環境も考慮し、
客観的に捉えていく。
オンラインで初見で
アドバイスできちゃう人って
超人が何かなんだろうか?
それとも私がただの凡人なんだろうか?
何十人、何百人、何千人、何万人、
沢山の子どものハビリや療育を
支援していて
同じ子は絶対にいない。
『例』としてなら
いくらでも私にもアドバイスできるけどね。