2024-12-22 12:49
どんどん成績が下がって
ついに下から数えた方が早くなってしまった娘
勉強を後回しにして美術展に出す絵に一生懸命になったり
眠くなってしまったり
過呼吸を頻発して起こしてしまっていたりと
なかなか勉強に身が入らない様子
私の母は心配して勉強するように言えと言うけど
、本人にやる気が起きなければ出来るものじゃない
親が言えば子供が何でもいう通りに動くわけではない
本人も勉強に身を入れなくてはいけない事はわかってる
不安も焦りもある
それを一番受け止めて欲しい母親に言われる悔しさは言いようがないと思う
私も、娘が頑張っている事は分かってる
それでも体が動かなくて、やる気が出なくて、自分が思うようにやるべき事を出来ない辛さも分かる
だからこそ私の口から頑張れという事は言いたくない
その言葉は無神経な周りから散々言われる言葉だから
母親である私が言う言葉ではないと思ってる
でも、それは間違いなのかな?
母が言うように、私がもっと頑張れ、勉強をしろと言うべきなのかな?
今まで一言も言って来なかったのに、いきなり勉強しろっておかしくないか?
子育てむず過ぎる