Threadser.net
數據
關鍵字
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-12-24 05:38
オール電化とガス併用どちらがおすすめですか? オール電化の方が光熱費を節約できると聞きますが、停電時困りそう、、、実際どうなんでしょう?
讚
20
回覆
16
轉發
作者
失敗しない中古のお家さがし【不動産売買】
rechome21
粉絲
144
串文
145+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
137
發文後24小時
137
變化
0 (0.00%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
25.00%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
びじこ┊︎アイ工務店でカッコイイをあきらめない家づくり
busy__cosy__home
どちらが良いのでしょうかね。私も迷いました。 現在オール電化住宅に住んでいます。 新居は都市ガスがひいてある地域なので、 乾太くんを導入したくて電気とガス併用にしました。
2 小時內
幸樹
coco811moa314
自分は北海道ですが併用の方が良いと思います。 それもプロパンガスの方です。 数年前、ブラックアウトになった時ガス設備がプロパンガスだったためお湯も沸かせましたし、ご飯も炊けました。 寒冷地は冬季間のオール電化だと昨年辺りは毎月10万円超えだったそうです。 オール電化も良いところは沢山有りますが、電力会社の料金プランの改定で大変な事になってしまうのが怖いです。
2 小時內
火星人
ka_sei_jin
オール電化でも電気自動車と連結できるようにしておけば三日は電気大丈夫って聞いたことあります
3 小時內
Kai🌈恢
unda.un.ris
ぶっちゃけ、本当にヤバい災害の停電時は ガス管も損傷してる危険性が高いので 使えない点では一緒だと思います😇 地震の後に火災になる原因の一つに 通電火災があるけど そのリスクは電気を使ってる限り一緒ですし 好きな方を選べば良いのでは? うちはプロパンガスが高い地域なので オール電化です
4 小時內
ピクシー
pixie10ole
大地震とかでなくて強風や台風で電柱が倒れたときでも3日以上停電したことがありました。でも停電すると風呂も沸かせないし、ガスファンヒーターも使えない。コンロが使えるだけ。ガスでもエネファームを設置するなら停電時のバックアップとして機能しますね。
5 小時內
Kubo Kubo
jiubaoguangyan
ガス併用をお勧めします。東日本大震災の経験者より
5 小時內
あっきーさん
akihiro_kagami
オール電化推奨のハウスメーカーで新築を建てましたが「ランニングコストは、わずかにガス併用のほうが安い」と言われ、併用にしました。 北海道なので暖房メインで使ってるから他の地域には参考にならないかも。
6 小時內
minitantan99
minamitantan99
リスクは分散した方がいい
一天內
kayaayaka2003
オール電化3LDKマンションです 12月の電気代は9900円でした 夏は冷房24時間つけっぱなしでも12000円くらい(犬がいるため) 停電や災害時...と言うけど、長い人生の中で1回あるかないかとかじゃないですかね あまり気にしなくてもいいのかな〜と思います 我が家では念の為カセットコンロ用意してます IHは手入れが楽だし、物が置けて広々使え、快適に生活してます☺️