Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-12-01 09:33
イギリスで、自分のアクセントに誇りを持って話す人にたくさん出会いました。 BBCのキャスターも自分のアクセントを直したりしないそうです。 私は、自分の仕事もあって、『方言』を直そうと、18歳からコツコツ注意してきました。 でも、ダイバーシティって、自分の国言葉に誇りを持つことだな と思ったので 家庭内でせっせと安曇野弁を話してます。 おばあちゃんが話していた言葉を思い出して、あえて使ってみるを繰り返しています。 長野県はあまりアクセントにクセがなくて、私の世代では、方言の大半が消えてしまったような気がしています。 同じ日本語でも通じない言葉がたくさんあるという『面白さ』を感じつつ、 私が、この方言、次の世代に伝えないと消えちゃう!!という危機感を持っています。 最近次女がナチュラルに 「こんなにたくさん出したら、食べきれないでね!」と言うようになりました。 標準語は、どこからでも学べるけど、方言はそうはいかねでね。 きっとおばあちゃんは 「美鳥、えらいわや。よくずく出して。」と褒めてくれるはずです。 イギリス生活
讚
17
回覆
5
轉發
作者
midori.k 小林美鳥🇬🇧🇯🇵
midori_video_pr
粉絲
225
串文
72+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
9.78%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一天內
K’s Garden
nogardennolife
方言は次世代につたえるべき文化です。その中に父祖たちの生活の息遣いが詰め込まれている感じがしています。もちろん垢抜けてはいませんが、大切にしたい目に見えないものです。(津軽弁使い)