2024-12-17 00:53
年をとってペットを飼う事について寿命まで面倒を見られるのかが1番言われるけど、入院や自分が死んだ時引き取って面倒をみてくれる人がいる事は自分が何歳であろうと必要な事。なんで年寄りだけって話。年をとってペットを飼う事の問題はそこだけではなくて、正常な判断とか、意識や考えの柔軟性の方が問題。例えば、避妊去勢もせずに多頭飼育を始めてどんどん増やすとか、散歩に行ってきなと自由に外に放したり、居なくなってもそのうち帰って来ると探さなかったり、昔はそうだったを変えることなく実行してしまいアップデートが出来ない事が多い。また、認知力の低下で何日もご飯をあげなかったり逆に何度もあげてしまったり、水を変えるのを忘れてしまったり、ブラシやシャンプーもまったくしないでボロボロだったり。すべて悪意なくしてしまう。入院したからと離れて暮らす家族がペットを迎えに行ってみたら酷い状態だったとかあるんですよね。。
そういう場合の方がずっと問題で、ペット達を保護してあげる事も難しくなる。