Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-12-17 03:11
20代後半の妹が妊活中でAMHが1.2。AMHの値が低いこと以外、子どもを授からない明確な原因は夫婦揃って見つからず。 妊活期間は1年半程で、タイミング法→人工授精を試していますが、ステップアップを考えているようです。 大好きな妹で仲も良く、月に1回は会って話をしているくらいなので、妹夫婦の願いが叶って欲しい。 同じような境遇の方でこんなことをしたら、授かったよ等、色々とご意見いただきたいです😭
讚
17
回覆
11
轉發
作者
ゆうり
yuuri_031892
粉絲
39
串文
288+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
41
發文後24小時
41
變化
0 (0.00%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
71.79%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
ちなつ🌸妊活中のメンタルケアサポート
chinatsu_ninkatsu
私は40代ですが低AMHだったのでもし参考になれば…。41歳で顕微授精し一度目の顕微授精で授かりました。やった事と言えば不妊整体に通う、毎日一時間半のウォーキング、ルイボスティーを飲みナッツを食べる、無添加を意識する、毎日お風呂に浸かる、アルコールは控え睡眠の質を良くする。アロマやハーブも利用しましたがミントやカモミールは子宮収縮作用があると言われているので避ける。「子宮は赤ちゃんの部屋」と言われたので徹底的に体質改善をして10キロ減らしました。あとは転職して妊活に集中できる勤務形態にもしました。まだ20代なのでこんなにやらなくても可能性は全然あると思います!もしひとつでもこれよさそうだなと思ったら妹さんにお伝えください!!
2 小時內
青空里沙
risa_aozora
方向性は違うと思いますが、力になれることがあるかもしれません。
3 小時內
watch-self-congratulation
watchselfcongratulation
低AMHが不妊の直接原因にはなりませんよ。AMHは卵子の質を表現するものではなく、卵子の残存量の指標です。 あくまで治療の指針の様なものと考えてください。妊活が1年を超えて妊娠せず、AMHがその数値なのであれば早めステップアップを勧めます。ホルモンの基礎値等診察してないので詳しい事はわかりませんが、受精卵さえ出来れば妊娠できる可能性はかなり高いと考えます。頑張ってくださいね。 通りすがりの産婦人科医より
4 小時內
SAYURI
yasusayu0830
AMHだけをみるとやはり低いので体外受精を早く考えたほうがいいです。採卵、貯卵 20代なので妊娠する力は充分にあると思うので、残り少ない卵子をいかにして受精させるか考えると体外受精だと思います。私も不妊治療で授かったので応援してます。
6 小時內
마이아미
mainthesoop
こんにちは。私はAMHが年齢よりやや低い以外夫婦問題なしで原因不明不妊でした。 タイミングでは受精せず、人工授精を受けるタイミングで卵管造影検査をしました。 この検査も問題ないけど、受精しないってことは卵子が精子をキャッチする力がないのかもと言われ、体外へステップアップを進められたところで、人工授精3回目で妊娠しました。 卵管造影検査をすると半年ほど妊娠しやすくなると聞いていたので、噂は本当なんだ!と感心しました。 妹さんは、卵管造影検査とかはされましたか?
7 小時內
Shiori.I
mogumogugokkun.1020
ごめんなさい。余計なことかもしれないのですが、ここで不妊治療のことを知った後、妹さんにここで知った不妊治療のことを色々話さないで欲しいと思います。やっぱり経験したことない人からの話ってどんなに仲良くても「ちょっと…」て思うんです。妹さん自身で情報を得ていると思うので、されないと思いますがここで聞いた「こんな人いたよ」とか不妊治療についてのことはお話ししない方が良いと思います💦 ただ主様が知りたいだけということでしたら申し訳ありません🙇
7 小時內
AYAKA/子供の笑顔はママの幸せ
aya_twins_chokatu
わたしも不妊治療をしていました! 体質改善して体外受精で授かり今は双子のママです😊 わたしは、腸活とフェムケアが両方できるサプリを飲んでいて、フェムケアは特許取得をしたものです! ラクトバチルス菌が増えるという実証結果があるくらいです✨ 短鎖脂肪酸ってAMHをサポートしてくれるらしいですよ❤️ そんなサプリを飲んでいます😊
11 小時內
saya
sayakaaaaa39
不妊治療開始前は化学流産はありましたが、妊娠に至らないので、検査したところ、数値は詳しく覚えたないですが、AMHが低いことがわかり、不妊治療を開始しました。 私が30代半ばで旦那も40歳手前になっていたので、最初から顕微授精で開始しました。 2回移植して妊娠せず(1回は陽性反応出ましたが化学流産しました)、3回目の移植を行う前に着床診断をしたところ子宮内膜炎だったことがわかりました。 子宮内膜炎を治療して3回目の移植を行い、無事妊娠出産しました。 第二子は自然妊娠です。 子宮内膜炎だけがこれまでできなかった理由ではないかもしれないですが、子宮内膜炎からだったと思ってます😅 化学流産はあっても着床しないということであれば、一度着床診断してみても良いかもしれないですね! ストレスが溜まるのが一番の悪だと思っていたので、お酒飲んだり夜更かししたり、特に生活習慣は変えなかったです。笑
14 小時內
かおり
azuki30
食事は3食以上動物性タンパクメインで3ヶ月食べるを継続したら体質変わり妊娠しました。 生理周期早いとAMH低くなりますよね。 私は最初から体外でした。原因特定のため。3回ふりかけでダメなら・受精障害なら顕微に切り替えたほうが時間は無駄にならないです。 納得いく形で進められるといいですね☺️