Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-12-18 12:38
京都 「この日本語が読める方はご入店ください」 って、今の時代、スマホで 画像検索から翻訳できる時代だし、 snsで、変に騒ぎ立てたりしたら…。 差別とかの前に、 変に目立っちゃって意味なくない?
讚
1
回覆
1
轉發
作者
I'm Generation Z/ Japanese
miyu.s.2
粉絲
74
串文
30+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
2.70%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
13 小時內
西岡 靖司
nishiokayasuhi
見た目、入りにくい玄関のお店だと思いますが、その表示や(日本語の)SNSで話題になるのが「宣伝」になってるなら店主としては本望なのではないかと😁 和食のお店だと料理(メニュー) や食材の事を日本語が解らない人に何か質問されても満足な回答ができないから、“日本語が解らない人は歓迎できません” と言いたい訳で、それを敢えて遠回しに表示してるのだからある意味 “親切” だとも言えるかも😅 それを見て不快になる人は入らなければいいんだし、店もそれで客が減らなければある程度 “トラブル回避” が出来てる訳なので… それでも入ってくる外国人が不快な思いをしても「自己責任」だし。 (同じ理由で日本語ができない客は原則ゼスチャーで断ってる馴染みの和食店もあります)