Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-15 10:30
2歳3歳に食事中に歌歌うなってしつける、言ってわかる年齢だからとか主張してる人に我が家の2歳児の食事介助してもらいたいわ 飲み水におかず入れて遊んでるんだけど。納豆も味噌汁もヨーグルトも手づかみ、お野菜はもれなく嫌いなので床に投げます。手伝いはされたくないから手伝われると怒って泣きます。 しつけてくれるんですかね😂
讚
32
回覆
104
轉發
作者
み
mic9674abc
粉絲
串文
312+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
7 分鐘內
yu_haha0122
うちもお願いしたいです🙋♀️
2 小時內
nana_ren_321
できない子は出来るようになったらそこに行けばいいんですよ。
2 小時內
池田 朗
a.uzumasa
早く躾ないと後々大変ですよ。 まだ小さいからとかよく聞きますけどやっていい事とダメなことに年齢は関係ないですよ。 三つ子の魂百まで この言葉の意味を理解し子育てしてください。
3 小時內
金子 亮太
ryouta.kaneko
え、ちょ、みんな怖いな…。 言えばわかるって、理解しているわけではないですよ。 産まれて2年で言語の真の理解があるわけないじゃないですか。 圧力、恐怖によってその場の行動をコントロールされているだけです。 これはいわゆるマルトリートメントといい、行動のたびに親の顔色を確認する子になっていくかと思います。 多くの親はそれを「いうことを聞いてくれるいい子」と捉えますが、それは子どもにとって「親に確認しないと何もしてはいけないストレス」と一体です。 そのストレスは脳に影響を与え、自己肯定感や主体性を子どもから奪います。 その子なりの発達スピードがありますので、圧力やパワーに任せず、根気よく言葉で「こうしてほしいよ」と伝え続けることがひとまずは大切です。 困難なお子さんは少数派で、多くのお子さんは、ハタチになってまで納豆手掴みしません。 また圧力で言うことを聞かされてきた子は、大人になっても圧力で子を育てようとします。 連鎖するのです。 それをどう捉えるかは、保護者さんの価値観にお任せいたしますm(_ _)m
3 小時內
yumi.
yumi7878yumi
2歳3歳は言ったこと理解できてるかは謎ですね,、 うちの子は5歳重度知的障害児ですが,発達年齢はおよそ1歳半ぐらいかな?と思っていて、同じような食事スタイルです笑 好きなものだけ食べて食に興味なくなれば、もれなくお茶をわざとこぼして遊び始めます🤣 手伝うと怒って泣くは賢い子やと思いますよ! ちゃんと自分の気持ち表現できててえらい👏 でもその中でもたまに🥄持って食べたりすることがあったり、お皿に盛ったおかずを全てきれいに手掴みで取って食べたり、手で掴みにくいなめこの味噌汁のなめこを取っていたり。 手掴み食べって手の発達にめちゃくちゃ良いですよ!! たぶんですがもう少し周りを見渡せるようになれば、無理に躾けなくても🥄使って食べれるようになると思います。 ママが🥄や🥢持っているのに気が付いて興味出てくる時くるんじゃないかな?と思います!
3 小時內
Kensuke Hagiwara
r09r074
こんな親もいるのか・・・。
4 小時內
きゃ
tera.tera.momo
うちもお願いしたいでーす! 一口ずつ目の前に置いたおかず達は笑顔で床にポイっと、真剣な顔で「ご飯投げるのは良く無いよ、食べれないなら投げないで」と言ったらその辺のものなぎ倒してのけぞってギャン泣き、泣き止んだら気を取り直してもう一度おかず置いたらお茶くれって言うからあげたらおかず全部コップに投入😇 せめて言葉での意思疎通ができるようになるまで躾は無理っす。 7歳娘ですら他の家より厳しくしてきてるつもりなのに食事中に左手はテーブルの下、肘はつく、口の中に食べ物入ったまま喋るは食事中毎度10回くらい言ってます。最近どこで覚えてきたのか立膝で食事する事も😇 優しくさとしてみたり、なぜ悪いのか説明してみたり、時には声を荒げて怒ってみたり。もう100万回くらいしてる😂
4 小時內
栗きんとん
all_i_need_is_beef_ribs
わかりますわかります うちのまもなく3歳児&まもなく2歳児も、食事マナーとは無縁な場所にいるので めっちゃ怒った時もあったのですが この子達目線で見ると「悪さをしている」わけではないんだなと気づいてからはもはや諦めています… 保育園ではちゃんと座って食べているらしいので相応しい雰囲気なら周りに合わせられるんだな、じゃあもう好きなように食いたまえ~~って感じです 文にまとめきれないくらい食事中カオスですがなんとか生きてます😇
4 小時內
mama_kuw
うーん。なんだろうな。 ご両親とか、お子さんの前で楽しくお食事される姿を見せていないとか…? 特に厳しくしたり怒鳴ったりなどした事無いですが、食べ物で遊ぶなんてなかったなぁ。 食べるの大好きで、2歳の頃から、おにぎり食べるの上手ですね!って褒められて、そんな事褒められるんだ…ってびっくりした記憶はある。 泣いて騒いだのは、外出先でおやつ用の手作りバナナパン、タッパー毎落として食べるの無くなっちゃった時。
4 小時內
山内深雪
meetan4352
泣いたり癇癪起こしたりすると‥許されるって、認識は‥してるんだろうな