Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2024-12-30 11:17
海外歴が長くなると日本のことがわからなくなっていくのですが ふとした疑問。 印鑑って今でも使われているのですか? 昔仕事で必需品だったシャチハタの印鑑とかどうしたんだろうか。。日本から昔送った段ボールの中にまだあったりするのかな。 海外ではもちろん使うことないし、仕事でもイニシャルとかサインだし。ちなみに私のサイン、きったない。
讚
6
回覆
27
轉發
作者
Lovekumadog
lovekumadog
粉絲
串文
107+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
2 小時內
Poisonotter
poisonotter
だいぶ不要の手続きも増えてきましたが、恐ろしいことにまだ使わせる場合もあるんですよ…
2 小時內
sachi
limo.n.ade
銀行とか役所系は必要だったと思います。 でも仕事の書類とかはサインでオッケーが増えたような
3 小時內
mark hamster
kitkatat
期待されてる答えかは分かりませんが、普段の生活だと、宅配や郵便(速達)などの受け取りで判子かサインが必要なときシャチハタ押してます ネコのイラストつきのオリジナルシャチハタ
3 小時內
堀井 康幸
dodome666
車を買う時とか家を買う時は今でも印鑑登録した実印が必要です。 ちなみに私も海外生活何年かしましたが、サインはいつも漢字でした。 小切手切る時も漢字のサイン。 そのほうが偽造されにくいから。
4 小時內
ルーソー ひかる
hikaru_rss
先日は、保険の契約の時に印鑑不要で驚きました。生命保険ではなく火災保険だから?と思ったのですが、契約系は印鑑をつくものでしたがネットで携帯電話の新規や機種変更などでは、もうすでに不要です。市役所などでも不要になってきています。 銀行はまだ必要です。あと車の購入の時や名義変更でも必要です。だいたい「財産」になるようなものに印鑑と印鑑証明書が必要です。
8 小時內
satsukimono
私も日本離れてますが…帰国のたびに使う機会が減ったなあと思います。でも確か相続の時は必要でした。 シャチハタはサインより便利だったと思います😄何かの受け取りの時とか。ちなみに私のサインは普通に漢字と平仮名です。
9 小時內
Sally Olsen
char_chan_dreamworld
母がこの夏亡くなりました。日本では、何にでも印鑑が必要でした。 こちらで色々手続きをする時に印鑑バンバン訂正したら領事館から印鑑は使わないで書き損じは二重線でイニシャルをしてくださいと言われました。で、直筆署名。
21 小時內
sembasten
sembasten
仕事では電子ハンコも増えてますが、まだまだシャチハタも使われてますね。 重要な書類は角印の社印も生き残ってます
2 天內
gâteau-lien
gateau_lien
もちろんタイは無い ↑↑↑ 聞いてない🤣 よくよく考えたらサインの方が確実よね。 印鑑なんてしかもシャチハタ誰でも悪用できちゃう🤪実印なら別やけど ってタイに来て思いました🇹🇭 日本の常識が恐ろしい時あるよね。