2025-01-02 09:15
今日から仕事始め。 午後からアトリエに入った。 油絵は、絵の具が乾くのに時間がかかる。 特に冬場は、なかなか乾かない。 年の瀬、がんばって下塗りしておいた100号の画面が、ようやく乾いたので、いよいよ本格的に描き始める。 この絵は、2年前の春、いつものようにスケッチブックに落書きをしていた時に、偶然生まれてきたイメージが、元になっている。 私は、そういった落書きの時には、出てくる線の意味を考えない。 手の動くままに任せる。 その時の落書きは、最終的に、自分でもよくわからない、不思議なイメージの絵になった。 わからないので、すぐには描く気にならず、そのまま長い間放ってあった。 私のスケッチブックには、そんな風に放置されたままの、イメージの断片がたくさんある。 この落書きも、その中の一つだった。 それが、その後に起こった身内の不慮の事故や闘病生活の中で、私の中の何かが変化したのだろう。 少しずつ自分の中で、その画面が意味するものへの理解が深まっていき、今回ようやく、作品として描く決心がついた。 おそらく、今の私が抱く死生観のようなものになると思う。
77
回覆
6
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

1,312

發文後24小時

1,316

變化

+4 (0.30%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
6.27%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
5 小時內
profile
心の空と緑
kokoronomama_architecture
深いですね。 読ませて頂きました。 建築の勉強してた時。 昔の万博の設計に携われてた 教授が。 今、やってる図面を残しておき なさい。 いずれ役に立つ時が来ますと。 しかし、多くの学生は、審査が 終わるとゴミ箱に捨てる人も 居ます。 これは、通信制だからかも? 知れませんが。 持ち物多く、持って帰れ無い からです。 本当に、何に価値があって、無い かを、ハッキリ言え無いのが、 芸術の世界だと思います。 私の思いの面だけですが。🙄😊
11 小時內
profile
Y_Ito
yuhoizn
おはようございます。 素敵なお話を聞かせて頂き、ありがとうございます。 作品は、作者の過去・現在・未来を含んでいるのですね。積み重ねてきた過去、そして現在の気持ち、現在の気持ちによる未来と言う感じですね。現在の気持ちは、日々変化していき、作品も変化する。その作品が、いつ描くのかが、とても重要なのかがわかります。描きたいという気持ちもあるけど、描かなければと言う意志があるように感じました。一瞬の閃きなスケッチが、作品に昇華する時、作者の生きた証が、生きている気持ちが、生きる意味が、刻まれていくのでしょうね。作品に刻が刻まれて、重みが増していくのでしょうね。 絵が、素晴らしいのは、そんな作者が見えるところなのでしょうね。大西さんの過去、現在、未来を表す作品が、とても楽しみです。教えて頂き、ありがとうございます。

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。