2025-01-05 10:29
園長先生が前に
保育室の書庫を掃除してくださった事が
あって。
私もそこを見て立ち会ってたんやけど
私の持って来た手形足形のスタンプ台
(シャチハタの)を見て
「あー!スタンプ台やん!」と言った後
「要る?」と尋ねられて😇
(多分、今後も必要?の意味)
アレ私の持って来たやつやし
意外にも高い値段やったからー…
「それ私の、です」と伝えた。
それ以外にもこれまで手形足形スタンプを
どれほど使って来たか、など
必要度数を伝えた。
そしたら園長が
「捨てるんやったら、子どもに
スタンプ押しさせて
ぜーんぶ使わせてから捨てよか〜。」
とおっしゃって。
ん??私の話聞いてた?
なんで、人の話聞いた後に
まだ尚、捨てる目線で話進めるん?
とかって、色々イラつくから
昨日は園長不在でヘルプの先生との
仕事やったけれど
「そう仰るのなら、全部使って捨てる!」
と思いまして。
何十回と子どもにスタンプさせて
好きなようにスタンプさせて
全色のスタンプ台を
机の上に出してあげてハイどうぞ!
と。
もちろん子どもは喜ぶし
スタンプ台の感触にも親しめるし
色の違いにも気付けるし
いいとこだらけ。