2025-01-07 15:35
研究がしたくて、民間のメーカーから博士過程に戻って、頑張って博士号取ったのに、就職先が全く無い状態で、詰んでしまい、アカデミアと全く関係が無い職で食いつなぐ覚悟をしてたら、僻地の高専に受かった。 けど底辺校の高専ってほとんど研究なんて出来ないんだよね。一種の蟻地獄。 それでも、踏ん張って命削って研究して、もうちょいマトモな高専に移ったら、学生と盛り上がり過ぎて、教員から妬まれて、ハラスメントされて病んだ。 もうアカデミアとは、さようならするけど、アカデミアが素晴らしいって、幻想だった気がする。少なくとも高専はアカデミアから外した方が良いと思う。 もうちょい遅く生まれてれば、アカデミアに固執せずにベンチャー立ち上げて、起業してたと思う。 だいぶ遅くなったが、これから起業します。
49
回覆
14
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

61

發文後24小時

65

變化

+4 (6.56%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
96.92%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
13 分鐘內
profile
Sagacity Çanağaç
lingmucong4302
大学には行かないのですか?私の知り合いで高専教員から大学に移籍した人は何人もいます。国立大学もいれば、私大もいますが。私大に行った人はD◯合教員で採用されました。
8 小時內
profile
Sagacity Çanağaç
lingmucong4302
おそらく、純粋に教育が向かなかったのでしょうね。ただ最近は余程の研究大学以外は高専、短大、大学に関係なく教育の要素は増えていますし、高専よりも研究させてもらえないところも珍しくありません。同時に高専とか大学に関係なく、研究できる人はめちゃくちゃできます。私の知り合いの高専教員に「実績だけでいえばもう大学に移れるのになぜうつらないの?」と聞いたら「高専は研究も教育もできるし、研究も自分のペースでできるから満足している。それに移るとまた一からいろいろ構築しなくてはならないから面倒。」と言って移らない人も何人か知っています。また、高専から大学に移った人も研究だけでなく学内業務もめちゃくちゃできたと言われていた人も多いです。つまり、どんな環境でもできる人はできるし、移籍できる人はできるのだと思うのです。あなたの場合はおそらく純粋に研究だけしたかったと思われますから、本当は教育要素の全くない企業の研究所か国立の産総研のようなところが向いていたのでしょうね。そういう点では最初から合わなかったのでしょうし、また合わせられなかった結果なのでしょうね。
19 小時內
profile
𝕯𝖎𝖉𝖉𝖎
babydiddi
アカデミアのハラスメントは深刻ですが、世の中では企業のハラスメントの話だけ知られていますね。最後の文、最後に光がさしてきてうれしくなりました、頑張ってください👍
20 小時內
profile
山下 義裕
bontakaeru
博士課程からアカデミアと企業に行く人は半々ぐらいでしょうか?アカデミアへのポジションは旧帝大はほぼありますが、地方国立大学は知り合いの先生にお願いするのが多いようです。
20 小時內
profile
ことばの教育塾
kotoba22juku
私は、専門学校や三流大学で英語講師したけど…底辺での地獄は激しく共感😮 学問から遠のくばかり、でストレス溜まりますよね…どうでもいい講師達との人間関係だったり。 私は個人事業主で語学個人塾(英語、国語)立ち上げ、1人頑張りましたが…保護者の無理解やらお子様のご機嫌取りに疲れ、昨年一旦廃業。他のターゲット顧客に変更し、再度起業する気は、ありますが…学習塾系は、正直、あまりお勧めしない😭

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。