2025-01-09 13:16
【セブ教育移住について】 セブの学校について 私の友人の子供さんは日本で インターナショナルスクールに通っていました。 しかし、入学して何年間が過ぎたあたり このまま日本のインターナショナルスクールにいたらマズいな、と思ったと 何故? というのも、 その学校はそれなりに日本でも 歴史のあるスクールだったのですが、 強みのひとつは 日本の教育にも力を入れている事でした。 日本人である以上 日本語の読み書きが出来るとか 文化を伝える事とかも重視してくれる、 と言うのはとっても魅力的 しかし、、、 子供は簡単な漢字ですら読めず 算数でも掛け算が出来ない。 まあ、それでも 英語が出来るからと思っていたのですが… 小さな頃から インターナショナルプレスクールに いたにも関わらず 英語を話す力はおそらくネイティブの 3、4歳児よりも低いという事で… 理由は単純で、インターとは言え、 友達とは日本語で会話をします。 そう考えるとセブ島って日本人に めっちゃいい環境だなぁって… 海外にあるインターナショナルスクールは 日本人にとって最高の環境だと思います 続く
8
回覆
1
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

343

發文後24小時

345

變化

+2 (0.58%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
2.54%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
幾秒內
profile
ササキマサル/海外で美容師 /Cebuで開業サポート&美容留学#DONNA
masaru_cebuking
それは海外に住む日本人生徒が その国のマイノリティーになる。 そこで調べると ・英語が公用語 ・直行便があり ・時差が3時間以内の場所 そうすると出てきたのは シンガポール、マレーシア フィリピン、オーストラリアの4国。 そしてこの中で 最もコスパが良かったのがフィリピン🇵🇭 ざっくり言えば 日本の3分の1ぐらいの費用です ちなみにインターは どこの国のカリキュラムに 準拠しているかがとても大切です。 というのも帰国した時 他の国に行った時に カリキュラムが全く違うと 授業についていくのが難しいからです。 そこでおすすめなのは「シンガポール」 シンガポールは PISA(世界標準の学力テスト)で トップの国 中国語も学べます セブ島でシンガポールの インターナショナルスクールに通う 料金面も本国のシンガポールに比べれば かなりの割安感 海外移住 教育移住を考えられている方は フィリピンを候補の一つに調べてみてくださいね ちなみに我が家の子供達3人は みんなセブ留学🇵🇭をしましたが 真ん中の娘は留学後 そのままアイルランドの高校に行きました🇮🇪 海外

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。