2025-01-10 23:21
仰る通りですね
具体的エピソードが分かりませんので一般論になりますがSNSはソーシャルネットワークなので情報のやり取りやバーチャルでのコミュニティだと私は思います
誹謗中傷ツールに使う人達も一定数いますが、個人的価値観の発信のソレとは違うモノだと私は考えます
基本的には読む側を不快にさせないというスタンスが大事かなと思います
ただ読み手も様々な人達がおりますので99人が不快に思わなくとも1人が不快に感じることもあるでしょう
そう感じた時は自分個人に宛てた内容で無ければ、その投稿はみえない様にする等の寛容さは必要かなと私は思います