Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-12 01:52
レクサス乗りの方へ質問です。 夫が中古で購入したレクサスIS300hに乗っていますが冬になるとタイヤの空気圧警告灯?が毎年のように付きます。タイヤのパンクとかでは無さそうで、、、空気圧は見てもらったみたいですがその後も警告灯が消えません。消えたと思ったらまた次の日付くみたいな。私自身車に疎すぎてよく分からないのですが、こんなに頻繁に付くのが普通なのでしょうか?またリセットボタン?も自分で操作するのが普通なのでしょうか?
讚
8
回覆
26
轉發
作者
_21509102_
粉絲
1
串文
26+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
3400.00%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
2 小時內
奥平一稀@ ʚuniɞ
x.uni5120
もしかしてですが、 スタッドレスに変えてますか? 社外アルミだと 空気圧点灯着きっぱなしになる物あるので それかもしれませんね! 車との相性があるので 確認してから買うのがよしです。 特に交換してなくてその状況なら さっぱりです!ごめんなさい
2 小時內
hamachiyan7595
ディーラーに相談
2 小時內
ピクシー
pixie10ole
空気圧をチェックしてもらったらその場でクルマのコンピュータで空気圧モニターをリセットしないといつまでも点きますよ?当然だけど毎日の空気圧の点検もモニターリセットも運転者の責任です。
2 小時內
水津 智雄
sui_rebeler_cubnushi
空気圧センサーの登録が切り替えられてないか、冬タイヤに装着されてないのでしょう。
3 小時內
なにわ太郎
naniwatailang4
普通に考えて併設されているスピードセンサーの異常です フロントだけでいいので運転席、助手席のスピードセンサーを交換すればいいです
3 小時內
谷澤 哲
tetsutanizawa
もしタイヤやホイールそのままで単に冬になって気温下がるだけで空気圧は下がってアラームされているなら、それは普通に起きます 気温でタイヤ内の気体も収縮するからで、自然に起きる物理現象です 冬はその分少し空気押し込んで空気圧を上げておくとアラーム出なくなります 走り出す前が冷えているので少しだけ低めで走り出して温まると規定値あたりまたは少しだけ高いくらいとしておくと良いかと思います
3 小時內
マコト
chocolate_cyrup
冬用のホイールに空気圧センサーついてないのでは無いですか?
3 小時內
山本 哲也
kerakeramama
ホイールごとスタッドレスに 交換した時は コンピュータの設定が必要ですね〜 ディーラー3000円 タイヤごと交換だと5000円 だったような なので ディーラーでやってました。
3 小時內
大沢 晋
guenternetner
パンクしている可能性があります。 車の整備士がいるスタンドで 点検してもらって下さい。 私の場合は、パンクして処置したところ から 漏れていました。 タイヤは1番大事ですから。
3 小時內
TAKASHI
suminoe5r
ISの空気圧センサーのリセットボタン運転席ハンドルの下にありますよ!リセット前 に空気圧は確認してくださいね リセットの方法は年式によってやり方変わるので取り扱い説明書見てやってみてください 空気圧があるのに点滅(約1分間)→点灯の場合は空気圧センサーの電池切れの可能性があるのでセンサーの交換が必要です ちなみにセンサー電池切れの場合はリセットできません