2025-01-20 22:34
「学習障害の検査は3年生からしか受けられないと言われた」と聞くことがあるのですが、それは検査の決まりではなく、その施設の決まりだと思います。 読み書きを見る検査はSTRAW-R、URAWSSⅡは1年生〜実施できます。KABC-Ⅱは6歳〜読みの課題、7歳〜読み書きの課題が入ります。 算数は就学前からアセスメントできるものもあります。 が、1年生だと個人差が大きいことや、実施項目が少ないこともあり、困難さが見過ごされることがあります。検査で「平均」と出ても大変さが続くのであれば、2年生以降に再受検の必要があるかもしれません。 逆に「音読検査」は1、2年は偽陽性が出やすい(検出し過ぎる)と言われています。 いずれにしても普段の様子を聴き取り、検査結果との整合性があるか確認する作業が必要と思います。
30
回覆
8
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

635

發文後24小時

640

變化

+5 (0.79%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
5.52%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。