Threadser.net
數據
關鍵字
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-20 22:54
差別で思い出しましたが、シドニーCBDも某チョコレート屋さんでプレゼント用のチョコを買いたくて、どんなチョコが入ってるか箱の中身を見たいと女性スタッフに聞いた時に「ありません!」と冷たくあしらわれ、前に対応していた白人のおばあちゃんに対してと明らかに態度が違うなあと思ったことがあります。 それで中身が分からないと買えないなあ…と困ってたら、男性スタッフが声を掛けてきたのでその旨を話すと、中身の見本ちゃんとあったんです。それを棚から出して「こんな感じだよ」と見せてくれました。女性スタッフがそれを知らないとかあります?シドニーでもたまにこういうことは遭遇しますね。ここまであからさまじゃなくても、ありますよ。 ヘーグスチョコレートなら絶対にこういうことはなくて、みんないつもニコニコ親切なので、某チョコレート屋さんの対応にはビックリしてしまいました。そんな感じでスタッフのムラがすごいので、某チョコレート屋さんはそれ以来行ってません。もう5年くらい前の話ですが。
讚
11
回覆
8
轉發
作者
オーストラリアの観光 & 歴史ノート
erisakuragi
粉絲
175
串文
1,308+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
158
發文後24小時
159
變化
+1 (0.63%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
10.86%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
5 分鐘內
オーストラリアの観光 & 歴史ノート
erisakuragi
あと、パートナーやお義母さんと私がいつも行ってる場所に行くと、スタッフさんの対応が違うんだなあと気付くことも何度もありました。 とはいえ同時に、嫌な感じの接客を相手が白人だろうとアジア人だろうとする人もいると感じたので、簡単には「人種差別」とは結びつけません。 でもこういう目にもあってるからこそ、素敵な接客をする人に対しては「ありがとう」って感謝がわくし、チップもなるべくおきたいって思うんです。 基本的に、オーストラリアのホスピタリー精神は素晴らしいと思ってます。
8 小時內
Kanna S Quizon
kanchan3110
人種差別かもしれませんが、もしかしたら、ただ接客が面倒だっただけかも。でもこういう風に他の店員が見せてくれたら、私なら、さっき他の店員に聞いたら無いって言われたのよって言ってから買う。
一天內
トモ
seansmama619
某チョコレート屋さんがどこかめっちゃ気になります🤭 アタシは同じ様な経験を地元のスーパーのレジでしました。 家帰って速攻ベッドオフィスに電話しました😂🤙