2025-01-23 00:08
Fとかのバレーコード、最初はオープンコードのようには鳴らないでペチっとした感じだたけど、段々鳴るようになってきて嬉しい。 ギターの抱え方とか色々試行錯誤してるうちに鳴るようになった感じ。 セーハするコツも判ってくると、あんまり力まないでも押さえられますね。 最初の頃はFよりBmのほうが鳴らなかったっけ。
136
回覆
44
轉發

作者


moe339
粉絲
串文
57+

回覆

轉發

24小時粉絲增長

無資料

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
8 分鐘內
profile
鈴木啓之
hiroyuki.suzuki8160
お疲れ様です♪ 鳴るようになると嬉しくてどんどん演りたくなりますよね! 指先も硬くなってくるし。
29 分鐘內
profile
JIN
jin07080217
親指の位置をネック中心まで下げると押さえやすくなりますよ。参考まで。
30 分鐘內
profile
町野 公彦
t.field.ki
慣れて来るとだいぶ楽ですよね。 Fでストローク中に人差し指で6弦をハンマリングして変化を加えるなんてことも出来るようになります。
一小時內
profile
Osamu Hitakatsu
samy_o_hit
ローコードのBとBmはなりにくいですよね握力いるかな、7フレットのコード使い分けてます
2 小時內
profile
べに
gray.sei
バレーボールやってた太い指だとBがツラいんですよー。😭
2 小時內
profile
Kazunori Shimpoya
kazucome712
今度は親指の位置を意識すると良いかもしれないですね😊 意外と重要な親指
2 小時內
profile
Ryuji
ryu20.biker
Bmは指2本でバレーするからより簡単に思えますが。Fって結局6弦と1.2弦だけですからね。
3 小時內
profile
Osamu Hitakatsu
samy_o_hit
Fの押さえかた人差し指が余ってるし、親指と人差し指が近い、羨ましい手です。
3 小時內
profile
坂本 照男
tetteruo
もっと手首を上に出して親指はフレットと平行にしてネックの後ろに隠れる感じにすると指が立ってコートチェンジが楽にできるようになりますよ。 ただし握り込む感じで親指上に出して押さえるコードも有りますので素早くフォームを変えれるように練習有るのみですね。
3 小時內
profile
Telecaster
jii01114
左手首の角度が重要

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。