2025-01-23 01:36
氷河期の思い出スレが続いているので便乗で自慢。前にも書いたかも。
なかなかデザインの仕事が見つからないから東京の中小企業に面談に行ったら、
「お前は女だから給料⚫︎⚫︎円だ」と言われ
基本給は10万、後は手当てに色が付きました。
もちろん残業代なし、毎日終電、時々徹夜。
最後の方は「人材とは人の材料です。だから貴方たちも代わりがいる、そうはならないように頑張って」と上司に言われました。
毎年社長の別荘に行き、男性陣のお世話(結局男性陣にバーベキューを用意してもらいましたが)
あまりにも経営ヤバそうだったので退職しましたが、後に聞いた話だと倒産していました。
今、中小企業の経営で人手不足と言われているのは悪しき風習も残っているからこそかも知れません。もちろん、上司も経営者も良い企業もありますが。
人も集まらず淘汰されても仕方ない企業もあると私は思っています。