Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-23 23:21
犬のトレーニングでBefore Afterだけ(や、良いところだけ)を切り取ったものは一瞬で変えてくれる魔法のようで魅力的で、、 誇大広告のようだな。。 大切なのはBefore Afterではなくそこに行き着くまでの経緯かなぁ、、と。 トレーナーさんを選ぶ基準は自分が愛犬とどのような関係になりたいかを考えたらわかる気がします🍀 愛犬(と自分)の幸せの為にもそこを間違わないように選択したいですよね☺️
讚
28
回覆
10
轉發
作者
にこ ˊᵕˋ
ri_ko.nico
粉絲
串文
63+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
無資料
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
Infinity%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
Mona Leo Fran w/ Kumi
mona_leo_fran
「Before→After 動画」ってインパクトがあるからバズりやすいんですよね。 バズる(フォロワー数を増やす)事が目的になると、犬やその飼い主の生活を改善することよりも、いかに衝撃と感動を与える映像を作るかという事が優先されていくのだと思います。 SNSを駆使してるプロには、Before After 動画を見た人が「これを真似したらウチの子も...」と思うかもしれないという事を考えながら情報発信してほしいし、我々一般飼い主も【結果=吠えなくなった・噛まなくなった】だけを見るのではなく、そのプロの犬との向き合い方や考え方を見極める最低限の知識が必要だなと思います😊
7 小時內
くらん@犬と飼い主を繋ぐドッグトレーナー
cran_dogtrainer
トレーナーとの相性や結局どのトレーナーに依頼するかも飼い主次第ですしね。本当にBefore→Afterまでの経緯の方が大変です。噛む犬のしつけは噛まれるか噛まれないか油断せずにですし、いろんな環境なれもその子次第では一年とかかかる子もいます。なので、私はしつけは魔法ではないと時間がかかるとはじめから伝えて始めてます。 ドッグトレーナー