Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-25 03:35
純粋に競技やスポーツ、もしくはポタリング等でロードバイクを楽しんでいる人と、単純に普段の通勤、通学の足としてロードバイクもしくは風なチャリに乗る人。 前者のロード乗りとしては、ここを同列として扱って欲しくない。世間に言われるマナーの悪いロード乗りは後者に多いんじゃないかなと思っている。勿論そうじゃない人もいるし、ロード乗りでマナー悪いのがいるのは分かっているけど。
讚
10
回覆
32
轉發
作者
戸田真一
todack_masack
粉絲
30
串文
131+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
29
發文後24小時
30
變化
+1 (3.45%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
140.00%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
2 小時內
Fubuzo023
fubuzo023
私もカテゴリーでのロード競技者の端くれです。マナーについて尽きないですが、一定数悪く言われる人は居ると思います。お揃いのジャージ着ていて、マナーは???とか。ネットで集まり、マナーとか教える人が居ないからなのか?
3 小時內
ゼンジマ7
zenjima7
後者のロード乗りのマナーの指摘がウザ過ぎました。 欧州のロードレースのローテーションの例まで持ち出してきたり。 ペダル軸に母指球が乗ってないので美しく無いという指摘だったり。 アイウェアのフレームをヘルメットのアゴ紐の外側に出してないという指摘だったり。 どうでも良い指摘をしつこくうるさく言いまくる、そんなマナーの悪さが目立ちましたね。
9 小時內
Masa Ito
ma110s32
他人に自転車であちこち走るのが好きとか話したら、自転車通勤したらと言われるが、自転車は趣味でしか乗りません、まして市街地のチャリ無法地帯など怖くて走れない、と返答してます。
12 小時內
ひおひお
hionotsukai
はっきり言って、それは思い込みです。 人間の色々な分布はだいたい同じで、スポーツで乗ってる人も街乗りしてる人も、安全意識の割合は変わりません。 私が荒川や飯能を走ってる分には、ガチってる人たちの方がたちが悪いですね。
12 小時內
ヨウ
yho_armstrong
自動車にも乗るがチャリも乗る、乗った事ある人のあるある。 チャリに乗った途端、一時停止もしない。当然踏み切りで止まり左右確認なんてしない。平気で子供乗せて逆走もする。DQNですら自動車では信号を守るが、短い距離の交差点信号は守らない。チャリには「邪魔だ!歩道から出るな!」とキツくあたるが、自分の嫁や子供、知人が乗るチャリには何も言わない。自分も子供、青年時代はルールを守らず、上記の様な事をして来た。 常に自動車に乗る者は我が振り返らす、自分の都合を押し付け、いざ自分が乗ると「チャリはこんなもんよ!」と言い訳してルール無視。 この矛盾があり続ける限り意見は平行線。 義務教育に自転車の授業を組み込まないと本来ダメよ。
14 小時內
Aki Ban
shanxiaxiang8691
田舎では印象的に後者のほうがマシかな
19 小時內
Kenichi Kawanabe
kenichikawanabe
乗り物によって、人格が決まるわけではありません
20 小時內
Damon Hila
swxsnow
マナーが悪いというかルールを守れないのは所謂ガチ勢でも多いと感じますね 逆走や片手スマホなんかはカジュアル勢やママチャリが多いですが 信号無視、一時停止無視、2段階右折無視はガチ勢でも多いですよ AACR等の公道イベントでも一時停止箇所を止まらず通過する人多いですし お揃いのチームジャージに身を包んだ一団が停車中の車をすり抜けて 停止線のはるか前で信号待ちするとかよく見ますね
一天內
Masahiro Wagatsuma
ma5150wa
ポタ派ですが、どっちもどっちかなと思います。 回りから見ればロード乗ってるってだけで、皆同じ括りです。 区別する事より、ロード乗りが率先して手本となるマナーアップ運動に取り組むべきだと思うんですよね。