2025-01-25 08:55
相手の顔色を窺って不安になりやすい人は自滅しやすい。
夫や子どものテンションの低さや不機嫌さを、自分の不安と繋げて、機嫌を直させようとしたり、根掘り葉掘り聞いたり、相手をいじくり回して関係性を拗らせる。
誰だってテンションが低いタイミングや不機嫌なタイミングはある。
ずっと元気で、ずっと調子の良く、延々とメンタルが安定してる人なんていない。
人間はロボットでもAIでもないのだから。
相手のエネルギーが足りてないことを、自分の不安と繋げないことが大事。
疲れてるんだな。
何か大変なことがあるんだな。
がんばれー。
手伝えることがあるときは言ってね。
で、おわり。
相手のエネルギーが足りてない状態をそのまま受けとめて黙って放っておいてあげられる器を育てていくことは、とても必要なこと。
テンション低くいるのも、不機嫌になるのも、相手の自由。
私が不安を解消したいから、テンションあげろ、機嫌直せっていうのは、だいぶ傲慢で横暴なのよ。