2025-01-27 01:54
みなさん
おはようございます。
朝から少し暗い話ですが
僕は57歳から60歳の4年間
両親、義両親の介護し看取りました。
もちろん、妻の協力を得て(妻とは同じ歳です)
57歳 義母を胃癌で
58歳 実母を血液の癌で
59歳 義父(数年前に失明)を急性肺炎で
60歳 実父をパーキンソン病の進行で
妻が女2人姉妹の長女でしたので
58歳で役職定年になり、少しは時間が取れるようになりました。
4年間仕事と介護全力で、悔いの残らないように。妻に感謝
60歳定年退職した時、本当に全力の力が抜けて
何もやる気が起きない現象に襲われて、延長雇用をお断りして
無職で現在に至ります。
4年間、両親、義両親を看取り
いろんな事を学びました。
今となっては、良い経験をしたと思っています。