2025-01-27 08:12
義理の母の話。
椅子に座ったら、キッチンのシンクのへりに掴まらないと立ち上がれない様子。
昨日用事があって呼び鈴を鳴らしたら慌てたらしく、「掴まろうとしたら掴みきれず転んだ」と。
リハビリを提案しても「もう治らんで」。
手すりを提案しても「掴まるとこあるで」
…実際のところ、ドアのへりとか、下駄箱の端とか、掴まるのに適していないものばかり。
1日に何度も転ぶらしい。
なぜか室内履きは、少しかかとが高い鼻緒のサンダル。
指なし靴下を履いてそれを履いている。
見るからに危ないが、他のものは嫌だ、と。
なぜそれにこだわるのか謎。
私の作ったものは食べない。
配食(お弁当)も食べない。
最近はスーパーのお弁当も食べない。
買い物は頼まれるけど、買ったものが減っていない。
「食べていないのでは」と突っ込まれそうになると、冷凍庫を開けて「ご飯炊いたで」と見せてくれる。
でも、冷蔵庫は絶対見せてくれない。
これでも「自立」なのか?
続きます。