Threadser.net
數據
關鍵字
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-28 09:37
当方ローコスト建売住宅に住んでます。お風呂が寒いので調べてみたら、床下の人通口?は塞がっていませんでした。また、基礎パッキン?でした。これは、施工不良でしょうか?それとも、業界的には標準と言わざるを得ないでしょうか?
讚
11
回覆
12
轉發
作者
Star
trymeamuro
粉絲
30
串文
668+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
30
發文後24小時
30
變化
0 (0.00%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
76.67%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
41 分鐘內
Syu Saotome
syusaotome
人通口塞いだら、人通口の意味がないですよ 基礎パッキン 標準施工でしょうね
42 分鐘內
Kazu Kazu
lishuyancang
基礎パッキンは使うのは間違いではないですが穴の空いてない気密タイプの基礎パッキン使うのが普通だと思います。 人通口は基礎する時に蓋のできる発泡スチロールタイプを施工すると思いますけど。
一小時內
豊橋.豊川で住宅リフォーム専門店ありがとの家
riformyasan
そんな事しません。syusaotome さんのいう通り。公庫仕様の矩計図 調べてください。全く問題有りません。
一小時內
聖ちゃん
seigokunode
つまりローコスト住宅ということかな?
2 小時內
タイガードン
ta.iga188
ローコストなら予算不足でできなかったんでは? 昔建築の仕事してましたが皆が手抜きといいますが予算内でしか仕事ができないので仕方ないと思います。
2 小時內
ana7270727
ana7270727
ローコスト建売的に標準ですね。 ユニットバスは、構造上床下断熱が不可能なのです。 気密断熱に熱心なメーカーや工務店は、他が床下断熱であっても風呂部分だけ基礎断熱にして対策を取っていますが、それには当然コストがかかります。 もし、ユニットバス下に基礎断熱が施工されていれば施工不良ですが、そうでないなら仕様です。
2 小時內
イケダミホ|建築設計士|ie labo
ikeda.mi
建築士です☺️ お風呂の位置にもよりますが 施工に問題はないです 立ち上がり基礎(基礎パッキンより下)に断熱材を貼り付けて緩和できます🫧
4 小時內
まつばらこうじ
matubara3
どのような建物かによる、
15 小時內
マキ
haihai1616123
普通はそれです👍
20 小時內
煮るバナナ
zhurubanana
数年前までローコスト住宅建ててました 標準です