2025-01-29 09:20
【価格は先出し後出しどっちがいいか問題】 こちらのmellowさんの投稿に触発されたので引用させていただきます🙌 投稿の商品紹介に価格を載せるか載せないか? ってお話なんですけど わたし自身が ①投稿に価格どーん!から入るパターン ②ショップの商品ページに飛ばないと価格わからないパターン どっちが購入率高いかテストしてた時期があるんです。 1万リーチ取って出たその結論はなんと、、 「有意差なし」でした(爆) 価格を出そうが出さまいが同じリーチ数に対する購入数は変わらなかったんです。 それでもわたしは最初に価格どーん!のほうを推しています。 というのも 最初に価格のハードルを超えてきてショップを見に来てもらうほうが 余計な手間が減るからです。 お客さんにも予算感というものがあり、 価格なしで商品を見て良いなって思って、最後に値段高くて無理ーってなったらお互いに時間の無駄じゃないですか?🤔 ②の最後に価格を置いたほうが、見に来てくれる人は増えるって意見もあると思いますが、 「そもそも価格がダメなお客さんのアクセス必要??」 って思うんですよね。 ↓つづき
18
回覆
15
轉發

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

163

發文後24小時

169

變化

+6 (3.68%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
16.75%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
12 分鐘內
profile
キチセンさん(35・無職)
wakayamamushoku_kichisensan
Instagramの画像に価格載せてたら、価格改定になったときに差し替えれない! って問題もありますが キャプションに価格書けば修正できますし、 その投稿は削除して金額を変えただけのものを再投稿すればOKです。 金額を書くと外部リーチしにくくなるという風説もありますが、 直接そんな作用をするアルゴリズムはないですし 外部リーチしてないとすれば それはシンプルにその投稿がダサくて見られてないだけです😱 結局は金額を書こうが書かまいが、良いものは売れる‼️ってお話でどっちでも良いのですが・・ もしMeta広告を使っているなら ターゲット外の余計なリーチは排除したほうがターゲットの精度を上げて広告パフォーマンスを上げやすいので 金額は書いておく一択かなーっと思っております☝️
3 小時內
profile
なお@専業ハンドメイド作家の旦那さん🍜
nao_handmade_xy
毎度貴重なデータありがとうございます! 価格訴求で売ってる商品じゃないから、別にどっちでも良かったってとこですかね 例えば、書籍の広告があったとして、本を価格が理由で買うことはないので、価格が載ってるか否かは、クリックにも成約にもあまり影響ないみたいな(実際どうかは知りません) キャベツとかマンションなら、価格も重要でしょうけどね
3 小時內
profile
tomato
tomato____09
この発信元は、ショップを設けずにDMのやり取り販売の方に向けて、価格の提示をした方がいいよーって話なのかな?って捉えたんですけど違うのかな?🤔 自分のショップはショッピングタグ?タブ?ワンクリックで飛べるやつ。 つけてる事多いから全然気にした事なかったなぁ、、🤔 そもそもキャプション自体読んでないお客様多すぎるから(再販日をキャプションに書いても、再販日いつですか?ってDMくる..)一発飛びのやつが一番スムーズだと思ってました🥴

© 2025 Threadser.net. 版權所有。

Threadser.net 與 Meta Platforms, Inc. 無關,未經其認可、贊助或特別批准。

Threadser.net 也不與 Meta 的"Threads" 產品存在任何關聯。