2025-01-29 04:18
邪馬壹国についてざっくりとしか塗れてないのでイメージだけうけとってほしいんだけど魏の使者が訪れた女王のいた場所が邪馬壹サバイとよばれる場所ではあったけどまちがえちゃいけないのは女王は支配者ではないという事
支配者を必要としない地域が姫を立て連合を作っているイメージを持ってほしい
それら全ての人々を守るために剣があった。
つまりそれに足る武を持ち得た場所は史実上も能登海軍しかいない。
彼等は史実上も白村江戦い以前から朝鮮半島等へ何度も遠征を行なっていたとされている。
古代人にとって誰かの奴隷として生きる事がどれだけ嫌な事だったかをもっと感じてほしい。
そういう価値観は今の人たちの心にもまだ残っている筈。
女王国は自然からの恵みをただ皆で分け合うそういう価値観で結ばれていた地域。
そして女王すら必要としない地域もあった筈だ(それが東日本だと思う)何故ならそこは大陸からの侵略の危険が薄かったから。
近畿は狗奴国、九州南部は球磨、ものすごくシンプルな答えにトゥナっぽい名前は大王の国だとすぐに分かる。
そんなややこしい言い回しや言語転換を古代人はしていない。そして北部九州に留まるわけがない。