2025-01-29 21:01
小6 自閉スペクトル 4年3学期から不登校 現在別室(自立支援室)登校中
中学校の支援級申請が通らなかった理由を市の教育委員会に尋ねました。
答えは「自立支援室での様子を見て専門家の先生が判断した」「家ではなく学校での様子で判断する」とのことでした。
「小学校で支援級に属していないと中学の支援級には行けないのか」という問いには「自立支援室でパニックを起こしたり、大人とのコミュニケーションが難しい場合は支援級にという場合もある」とのこと。
息子は限界まで我慢をするので、学校でパニックを起こすことはない。でも帰宅するなりパニックをおこすことはある。
自立支援室には、不登校状態では支援級には行けないと言われ、本人ものすごく頑張って登校していたのに、登校できているから問題ない…とは… しかも、進学中学校には自立支援室はない。どう問題なく通えというのだろう…
結局、判断基準は「学校(教師)が困っているかどうか」であって「子どもが困っているかどうか」ではないのだと感じました。
理不尽さを感じます…