Threadser.net
2025-01-30 10:41
いつも不思議に思うのですが、よく見る福祉センターや保健所の投稿、いつも不思議に思うのですが、命の期限ってなんですか? 綺麗にして、お医者に見せて、幸せになれるように、里親探すことはできないのですかね? 市や各都道府県の公的機関でしたら、みんなとは言いませんが、市民は殺処分は望んでないです。 決議、取りましたか?税金ですよ。税金で殺処分しないでください😒。どうせ税金を使うのでしたら幸せになる手助けをしてあげて😢
47
回覆
11
轉發

作者

CByumiyumi
balius_77
profile
粉絲
124
串文
824+

回覆

轉發

24小時粉絲增長

發文前

104

發文後24小時

105

變化

+1 (0.96%)

互動率

(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
46.77%

回覆 (BETA)

最先回覆的內容
發文後用戶內容
35 分鐘內
profile
コロン&びび
koronbibi
同じ意見です👏
一小時內
profile
野良猫保護活動🐈‍⬛セントラルキャッツ
centralcats50s
気持ち的には同じく! ただ、そこまで犬や猫を飼いたいという人が追いついてないのでしょうね… 保護団体も同じでどこも手一杯で引き取る余裕もない💦 さらに物価高騰で多くの家庭が自分たちの生活も切り詰めている状況。 むしろ、手放そうとする人が増えてもおかしくない状況ですからね😑 自治体も限りある予算や人材も含めた資源をどのように使うか? 保健所もこれからはSNSをもっと活用して里親募集とか写真載せてアピールしたりするくらいのことができないのかなぁ?とかは思いますね!
4 小時內
profile
猫の餌
mwamnanaki
つい最近の話です。茨城のセンターに保護された犬が100頭以上。それを保護団体が手分けして引き出し、ボランティアでお世話しています。それでもまだ残ってます。引き出してもまた増えます。貴方様の言うように殺処分をしないとした場合、どんどん増える子達を誰がお世話するのでしょうか?お金の事もありますが、ボランティアだって何人も必要になります。何百という犬達を行き先が決まるまでどこで誰がどうやってお世話するのかという事です。殺処分が良いとは思わないけれど、しなくて済むように避妊去勢や室内飼育の徹底をして増やさない事が先かなと思います。