2025-01-30 12:31
※特に議論したいとかではなく、ただの感想です※
青少年健全育成を考える懇談会(小学校地区)に参加してきました。
本日のテーマは不登校について。
取り組み、発信している内容については良いと思うし、何より支援センターの先生が、本当に子供達のためを想っている事が知れたのが良かった。
ただ一方で、不登校を子供のせいにし過ぎているように感じたし、学校側が不登校児童、生徒がいる事を不名誉であると受け取れる発言があったりと、ズレを感じる時間でもあった。
不登校の理由なんかも傾向でまとめて語れるもんでもないと思うんだが。
そもそも行きたくないと言う場所に戻そうとする事のメリットが分からない。
個人的には、育児する側の人間がもっと勉強して、いろんな可能性と選択肢をあらかじめ知る事ができる世界になれば良いと思う。
そして、その選択肢となる、色んな受け皿が出来ればもっと良いな、とも思う。
いずれにせよ、子供達が将来の宝である事は間違いないのだから、真剣に考えたい。