Threadser.net
數據
關鍵字
功能建議
Following
Threads
Login
串文
串文鏈結
2025-01-31 23:14
この世から「宿題」がなくなったら 親も子どももどんなに楽しい時間を 過ごせるだろう 宿題みるのしんどい
讚
21
回覆
15
轉發
作者
藤本サクラ
sakuranbo1103.mama
粉絲
496
串文
1,114+
讚
回覆
轉發
24小時粉絲增長
發文前
434
發文後24小時
449
變化
+15 (3.46%)
互動率
(讚 + 回覆 + 轉發) / 粉絲數
7.26%
回覆 (BETA)
最先回覆的內容
發文後
用戶
內容
一小時內
丸田真由美
kaonasi0728
宿題の本来の目的は学習を習慣にする為の手段で 教育者(保護者)は子どもが常に学習意欲が沸くよう 工夫し向上しないとアカンのに キマリに縛られてるよね〜
4 小時內
おっきぃ
pika0413
そう思います。授業でわかるようにすればいいのに、宿題でそれを補おうとする。それも強制で中学になったら成績に影響与える。学校が行きたい場所じゃないの、わかりますよ。 子どもって本当は知りたいとか学びたい気持ちってちゃんとあるんですよ。自分がやりたいものをとことん出来たら勉強って楽しいになるのに。。 うちの子たち提出物テキトーでしたけど、気にしてなかったです。私も成績じゃない、学力だと思ってたので😊😊 出さなくてもちゃんと推薦もらえたし、成績悪くなかったですよ😁脅しかな?と思いました。
15 小時內
杏
an_rikasuke
YouTubeでみれますが、1番納得出来ます。 親がめんどくさいからなしにしてほしいは、ちょっと違うかなーと。。
19 小時內
ginnan
hamham0529
ゆたぽんが小学生3年生ぐらいの時、父親から宿題なんてしなくていいと言われたのが原因でそこから不登校が始まったみたいです。 そうならないためにも、やるべきことはやるようにする。大人になるための訓練だと思ってやって下さい。
20 小時內
13_yu
13_yu
そんなしんどいほど出るんですか???そんなに時間かかるくらい?? 提出物を期限内に出す、とか、お客様からの要望とかこれ何の意味あんの、とか大人になったらありますやん、、そんな意味やら見つけなくてもパッパと終わる術を教えてあげるとか、、そんな出来ないほどなのあるんだ???少なくなってるって聞くけどなぁ。私の頃は親が見るような宿題はなかったような… 親が伴走してくれた記憶無し。 私にできるか不安だわ。