2025-02-01 16:33
過去の投稿で自分がギフテッドぐらいIQが高いことを書いたのですが、自分では子ども時代には気づいてなかったんです。37歳の時に測っているので。
でも、あるエピソードを思い出すとIQが高かったんだなと思うエピソードがあります。
それは、祖父が家に毎週遊びに行くと毎回のように将棋の相手をしてくれたんですよね。でも、小学生頃に一度しか勝ったことがないんです。
それ以来、大学生や社会人になって将棋アプリなんかでコンピュータと対戦して、矢倉など学んでも勝てませんでした。祖父の家には王将と書かれたでかい駒がケースに入っていたりしたので、恐らく大会などで優勝するようなレベルだったのだと思います。
このエピソードは祖父との思い出なのですが、小学生の頃に何の決まり手も知らないし、ちゃんと打ち方を習ってるでもないのに、そんな将棋の強い人に一度勝っているって、今思うとすごいなと。
これは将棋を知っている方しか、凄さ分からないかもですが、、、。将棋ってまぐれで勝てないのに勝った潜在的な知能の高さ、我ながら思い返すと高IQの片鱗だったんだなと思います👀