2025-02-03 08:03
自分が1年目のペーペーだった時に先輩に
「ほんと、〇〇くんは調子にのってばかりで、全然参加してくれなくて困りますよー」
って言ったら
「それ、あなたの保育が面白くないだけだよ」
って切られたのを今でも思い出して恥ずかしくなります
調子に乗ってたのは自分だった!
そこから、ほんと研究するようになったし、
子ども主体で考えるようになったし、
保育や行事を「こなす」のをやめた
そしたら、あら不思議!
子どもも楽しそうだし、自分も楽しい!
「やらされてる」って思うことって
大人も子どももつまんないんだよねー
保育士は「やらせたいこと」に向けて誘導して
やらせながら「自分で選んでやってる」「できてる」
って感じさせることができるようになることが
第一歩だとわかった
あくまで、第一歩だ
保育士