2025-02-03 11:47
10年ほどの前にHSK1級を受験した。
この初歩レベルの試験を終えると、会場の建物から小学校低学年に見える兄妹が外で待つ母親に駆け寄って行った。
「絵の問題出来た」と。
これからは中国語と考えた親御さんを鋭いと感じた。
時は経ち、一帯一路政策の綻びがでて、脱中国、サプライチェーンから中国離れが進むなか、小学生の習い事としては優先度が落ちたと思う。
国語の漢字習得が大変なのに、簡体字がはいってくると混乱しないかね?
日本企業の中国法人、中国企業の日本法人で中国人と仕事をしたが、あちらが日本語を学習していたよ。
さて、HSKの四級、五級にチャレンジするかな。年寄りには発音が厳しい。